PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
第22回「涙骨賞」を募集
PR
第22回「涙骨賞」を募集
お線香クリップ㊧、賽銭箱に入る音散華㊨

賽銭守るアラームと販促の線香立て販売 上田技研産業

11月20日

梵鐘用撞木やベル、花時計、大型時計などの製造販売を手掛ける上田技研産業(奈良市)はこのほど、センサー付きサウンドアラーム「音散華」と販促品「お線香クリップ」の販売を開始し…

匠の技 体験や実演 金戒光明寺で23日・24日

匠の技 体験や実演 金戒光明寺で23日・24日 京都府仏具協同組合

11月19日

京都府内の仏壇仏具の製造販売に携わる事業者でつくる京都府仏具協同組合(理事長=田中雅一・田中伊雅佛具店社長)は23日と24日、浄土宗大本山金戒光明寺(京都市左京区)の新清…

カリウムガスで初期消火 文化財保護に期待 無害・無公害・省スペース ヤマトプロテック

10月22日

消火器などの防災機器を手掛けるメーカー・ヤマトプロテック(東京都港区)の最新消火設備「K/SMOKE(ケースモーク)」シリーズに注目が集まっている。火事の際、カリウムを主…

昨年秋の開催の様子

国内最大級の仏具展 神戸で26~30日 震災対策相談ブースも 浜屋

10月21日

関西最大級の仏壇・仏具・墓石の専門店、浜屋(本社=兵庫県姫路市)は26~30日、神戸市中央区の神戸サンボーホールで恒例の「寺院仏具展示会」を催す。同展は、荘厳具・仏具・法…

京都・祇園にある明治後期の元お茶屋を修復。歴史的な意匠を引き継ぐ町家となった

伝統建造物を移築再生 寺院や古民家 宿泊施設・店舗に活用 ヘリテージ・ホームズ・ジャパン

9月16日

伝統建築物の再生を手掛ける、ヘリテージ・ホームズ・ジャパン(京都市上京区)は、寺院や古民家などの移築・再生に取り組んでいる。 創業者のニルス・ウェタリンド社長はスウェーデ…

清凉寺で仏壇供養会

清凉寺で仏壇供養会 京都府仏具協同組合商部青年会

9月12日

京都府仏具協同組合商部青年会は28日、京都市右京区の嵯峨釈迦堂(清凉寺)で仏壇供養会を催す。役割を終えて組合加盟店に引き取られた仏壇・仏具を焚き上げて供養する。毎年秋の彼…

能登の季刊情報誌 あふれる郷土への愛着(11月14日付)

社説11月19日

「共生」の理想は? ネットで高じる排外主義(11月12日付)

社説11月14日

各地で出没するクマ 「殺生」に供養の心を(11月7日付)

社説11月12日
「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)
中外日報社Twitter 中外日報社Facebook