PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

山崎泰廣氏(種智院大名誉教授、常光院名誉住職)

おくやみ2025年3月26日 13時10分

山崎泰廣氏(種智院大名誉教授、常光院名誉住職) 11日死去、95歳。葬儀は15日に神戸市中央区の常光院で営まれた。喪主は長男の泰延住職。

1929年、神戸市生まれ。高野山大大学院密教学専攻修了。55年に宮島弥山で虚空蔵求聞持法を成満。同年から高野山専修学院の講師となり、72年に種智院大教授に就任した。2000年に同大名誉教授。高野山大客員教授なども務めた。専門は阿字観瞑想法と大日経。

1985年に常光院住職に就任し、2020年から同院名誉住職。1990年には密教学芸賞を受賞し、2015年からは高野山真言宗碩学に就いた。弘法大師入唐1200年を迎えた04年には高野山大で大日経と金剛頂経の講伝伝授を行い、各地で密教の講習会を開くなど後進の育成にも注力した。

代表的な著作に『密教瞑想法―密教ヨーガ・阿字観』(永田文昌堂)や『密教瞑想と深層心理 阿字観・曼荼羅・精神療法』(創元社)などがある。

千玄室氏(裏千家今日庵第15代家元、臨済宗妙心寺派虚心庵先住職)8月20日

千玄室氏(裏千家今日庵第15代家元、臨済宗妙心寺派虚心庵先住職) 14日死去、102歳。通夜、葬儀は京都市上京区の裏千家今日庵で内々に執り行った。後日改めて「お別れの会」…

山口耕榮氏(高野山真言宗総本山金剛峯寺塔頭報恩院名誉住職)7月11日

山口耕榮氏(高野山真言宗総本山金剛峯寺塔頭報恩院名誉住職) 2日死去、93歳。葬儀は5日、和歌山県高野町の自坊・報恩院で営まれた。喪主は長男の文章住職。 1932年、高野…

池田勇諦氏(真宗大谷派董理院院長、元同朋大学長)7月2日

池田勇諦氏(真宗大谷派董理院院長、元同朋大学長) 6月29日死去、90歳。通夜は7月3日午後7時から、葬儀は4日午前11時から、いずれも三重県桑名市八幡町10の自坊・西恩…

被爆者が語る実相 悲惨であっても直視を(8月20日付)

社説8月22日

保守分裂下の戦後80年 社会の「分断」傾向を憂慮(8月8日付)

社説8月20日

無言の“被爆伝承者” 惨禍物語る宗教施設遺構(8月6日付)

社説8月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加