道元 実践の哲学 身心論から読み解く『正法眼蔵』…末木文美士著
本2025年9月5日 09時45分

道元禅師の主著『正法眼蔵』の「身心学道」の巻を講義形式で解説する一冊。仏道修行の立場から身心論を展開する「身心学道」の巻を読み解き、実践を重んじる道元思想の核心に迫る。(全文は2025年8月29日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
定価2200円、KADOKAWA(電話0570・002・301)刊。
道元禅師の主著『正法眼蔵』の「身心学道」の巻を講義形式で解説する一冊。仏道修行の立場から身心論を展開する「身心学道」の巻を読み解き、実践を重んじる道元思想の核心に迫る。(全文は2025年8月29日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
定価2200円、KADOKAWA(電話0570・002・301)刊。
本書の目的を、著者は「近代日本の『信仰』概念の本格的な検討をおこなうもの」と述べている。第1章では近代日本の渡欧僧の一人、島地黙雷に着目し、明治初期の時代思潮の中でいかな…
新しい時代には新しい世代に向けた指針が求められる。宗教の世界も同様で、教えの根本は変わらなくても、時代社会の変化に対応して説き方や対応事例は違ったものとなる。本書もまた、…
著者は日本仏教を中心に研究を進めるが、チベットの諸師に学び密教の灌頂を受けた経験を持つ。仏教は本来、教義に従う教えではないと指摘し、仏教では核心を言葉で伝えることはできず…