PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

政治と宗教 透明で緊張感を持った関係(10月30日付)

2024年11月1日 10時34分

衆議院総選挙の投開票が27日に行われ、自民党・公明党の連立与党が過半数を割るという結果になった。メディアの選挙報道は、市民の批判が「政治と金」の問題に集まったという見方を示したが、生活を直撃する物価高が有権者の強い関心事ではあったと思われる。生活への不安と裏金で汚れた政治への嫌悪感の相乗効果が議席変動に反映したのではないか。

獲得議席数は立憲民主党が50議席増、国民民主党が21議席増で国民の期待が寄せられた形だ。政策活動費以外に、直近の問題としては旧統一教会と政治家の癒着がクローズアップされ、政治不信をかき立てた。共に国民の信を裏切った議員の姿勢が問われるところであったが、自民党自体は65議席の大幅減ではあったものの、第1党の位置は守った。そのことも、勝利を喜ぶ野党側は重く受け止めておくべきかもしれない。

今の状況の根底には、政治そのものへの深い不信感があり、今回の選挙で躍進したとはいえ、その点は野党側も無関係ではない。投票率は54%弱であったという。60%に満たない低投票率は国政選挙でここ数回続き、政治への期待の低さを示している。こうした国民の不信感、無関心は国の将来を危うくするものである。

選挙戦の争点までにはならなかったが、外交・安全保障や選択的夫婦別姓など、直面する問題は数多い。立憲民主党などが自民党に肉薄した今こそ政策について議論を重ね、是は是、非は非として民主主義のルールに則って国権の最高機関の役割を担ってほしい。この期に及んで、相も変わらず党利党略、政治家の私利私欲で政治を動かすようでは、国民が示した期待を決定的に裏切ることになる。

一方で旧統一教会が社会問題としてクローズアップされ、政治と宗教の関係の在り方も問われた。多くの国民の脳裏には、安倍晋三・元首相の狙撃事件の映像が深く刻まれているだろう。あの悲劇は不適切な政治と宗教の関係を象徴的に我々の目の前に突き付けた。

統一教会問題を長年研究してきた櫻井義秀・北海道大教授は、「政治と宗教が緊張感を持った関係を維持すること」が政教関係のあるべき姿である、と近著(『宗教と政治の戦後史――統一教会・日本会議・創価学会の研究』)で指摘している。宗教と政治の関係そのものを否定するのではない。政治と宗教が、お互いのよって立つ場を意識して、緊張感を持って相対することが必要だ。その関係が社会的に「透明性」を感じさせるものであれば、宗教および政治への信頼感も復活するだろう。

人類共有の価値観 国連でも示された道理感覚(3月12日付)3月14日

ロシアのウクライナ軍事侵攻から3年の2月24日、国連総会特別会合が開かれ、ウクライナやEUなどが提出した、戦闘の停止とロシア軍撤退を求める決議案が採決された。日本など93…

地下鉄サリンから30年 社会変化踏まえ教訓生かす(3月7日付)3月12日

来る20日で、人々を震撼させた東京地下鉄サリン事件から30年を迎える。これを機に公安調査庁は2月21日に特設ページ「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」をインターネット上…

融和の回復へ 「同じ人間」として生きる(3月5日付)3月7日

不法移民の強制送還や関税引き上げを他国との取引カードに使うなどの強硬策を矢継ぎ早に打ち出し、また戦後構築されてきた国際的な合意形成の枠組みを打ち破るかに見えるトランプ米大…

上:宮古湾の前で慰霊の光舞が舞われた<br>下:石巻から穴水に向け、オンラインを通して送られた「大丈夫」のメッセージ(右端が金田住職)

【東日本大震災14年】復興へ歩み続ける 青年神職ら玉串捧げ祈り 東北六県神道青年協、岩手で慰霊祭/石巻・穴水つなぎ交流 経験や気付きを共有 カフェデモンク

ニュース3月14日
東日本大震災犠牲者諸霊位と書かれた位牌を前に犠牲者の冥福を祈る福家長吏

【東日本大震災14年】支援と共に伝える努力を 「群青」歌い復興祈る 三井寺

ニュース3月14日
震災や防災に関する学びの成果を披露する児童と吉祥寺の髙橋住職

【東日本大震災14年】「防災寺子屋」の児童ら 記憶受け継ぐ決意 岩手・大槌 吉祥寺

ニュース3月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加