PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
本
鎌倉仏教の中世…平雅行著
8月27日
能に憑かれた権力者 秀吉能楽愛好記…天野文雄著
8月1日
現代ヨーガ論…伊藤雅之著
7月31日
産業
大阪で無料相談会 26日中之島で 技術紹介・体験企画も 文化財ドック
7月11日
豊富な経験と知識でより良いプラン提案 池田社寺建築設計事務所
6月25日
2千アイテム掲載 消耗品から荘厳具まで各種サービスも紹介 販売サイト充実 若林佛具製作所
5月22日
中外日報のご購読、試読のお申し込みはこちらから。週2回発行・月額3,700円~。
戦後80年の視座 宗教団体法下の国家と宗教(8月22日付)
社説
8月27日
被爆者が語る実相 悲惨であっても直視を(8月20日付)
社説
8月22日
保守分裂下の戦後80年 社会の「分断」傾向を憂慮(8月8日付)
社説
8月20日
【焦点】保険料高騰、寺院から悲鳴 大規模災害相次ぎ支払増 収入減少の中余裕なく
ニュース
8月27日
ガザの人道危機批判 ユダヤ教の正統派ラビら80人 「道徳的明晰さ」を要求
ニュース
8月27日
御室会館 外部委託先を決定 20年間の賃貸借契約 臨宗で承認
ニュース
8月27日
歴史の修正
〈コラム〉風鐸
8月27日
不動の信仰、胸に刻む 第2次大本事件解決から80年 大本
ニュース
8月26日
安楽死先進国カナダ 医師による幇助日常化 「死」の自己決定神聖視
ニュース
8月26日
【戦後80年】平和実現願いウオーク 宗派や国籍超え
ニュース
8月26日
僧侶によるネット相談室を立ち上げた 堀下剛司氏
ほっとインタビュー
8月26日
僧侶指導“プロ”養成 研修で資質向上へ 日蓮宗
ニュース
8月25日
【戦後80年】環境で誰もが加害者に 映画監督・森達也氏
ニュース
8月25日
「戒律を師とする」 少林寺問題で中国仏教協会 悪徳僧侶を断固排除
ニュース
8月25日
大雨、寺社に被害 九州中心浸水多数 宗像大社の欄干壊れる
ニュース
8月22日
【戦後80年】250カ寺、同時に鐘撞き 平和祈り戦没者追悼
ニュース
8月22日
ガザなど人道支援従事者 昨年383人が犠牲、3割増 国際社会の不作為告発 国連OCHA発表
ニュース
8月22日
時宗 清水良正次期宗務総長
ひと
8月22日
【戦後80年】立正安国、遺骨帰還願う 千鳥ケ淵で戦没者
ニュース
8月21日
【戦後80年】原爆殉難者悼む 長崎で宗派超えて慰霊
ニュース
8月21日
鎌倉ゆかりの著名人ら書画描く ぼんぼり400基参拝者楽しむ
ニュース
8月21日
千玄室氏(裏千家今日庵第15代家元、臨済宗妙心寺派虚心庵先住職)
おくやみ
8月20日
根深い差別意識
〈コラム〉風鐸
8月20日
【焦点】保険料高騰、寺院から悲鳴 大規模災害相次ぎ支払増 収入減少の中余裕なく
ニュース
8月27日
ガザの人道危機批判 ユダヤ教の正統派ラビら80人 「道徳的明晰さ」を要求
ニュース
8月27日
御室会館 外部委託先を決定 20年間の賃貸借契約 臨宗で承認
ニュース
8月27日
不動の信仰、胸に刻む 第2次大本事件解決から80年 大本
ニュース
8月26日
第21回涙骨賞〈選考委員選評〉
-全文掲載しています-
本 賞
藤井麻央氏「泡沫の小集団・信徳舎の活動とその特質」
奨励賞
道蔦汐里氏「『宗教2世』をめぐる用語と意味の変遷」
奨励賞
岩井洋子氏「京都学派における天皇論の系譜―転換期の克服と『媒介者』としての天皇―」
涙骨賞受賞者一覧