PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

戦後80年 「次世代に何を残すか」 平和メッセージ発表 本願寺派

2025年4月16日 14時48分
「私たちがいま何をなすことができるか」と問いかける園城総長 「私たちがいま何をなすことができるか」と問いかける園城総長

浄土真宗本願寺派の園城義孝総長は14日、「戦後80年にあたっての平和を願うメッセージ」を発表した。戦争の惨禍や教団の戦争協力の歴史を再確認した上で「過去を反省し、問い続け、私たちがいま何をなすことができるか、将来の世代に何を残していくかが大切」などとしている。

メッセージで、戦争は「人間の愚かさが最も惨たらしいかたちで現れる行為」だが、第2次世界大戦で「その戦争に協力し、戦争を賛美したことも、私たち教団の歴史」と振り返った。

「『さるべき業縁のもよほさば、いかなるふるまひもすべし』と親鸞聖人がお示しになられたように、み教えに照らされ知らされてくる私たちのまことの姿は、状況次第でどのような悲惨な行いもなしてしまう可能性を持つ、なんともあさましい姿です。だからこそ、悲惨な行いを導いてしまうような状況を決してつくりだしてはならない」との決意を示した。(詳細は2025年4月16日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

野口第2次内局発足 50代を中心に組局 妙心寺派

野口第2次内局発足 50代を中心に組局 妙心寺派5月1日

臨済宗妙心寺派はこのほど、野口善敬宗務総長(71)の第2次内局員を発表した。3月の総長選挙で再選した野口宗務総長は、興祖微妙大師650年遠諱大法会円成や布教制度改革などを…

次期執行長選が公示 今川氏続投に意欲 高野山真言宗5月1日

任期満了に伴う高野山真言宗総本山金剛峯寺の次期執行長選挙が4月23日に公示された。立候補届け出締め切りは5月7日。立候補には宗会議員5人の推薦が必要となる。執行長は宗派の…

高裁に抗告理由書提出 僧侶の「批判」引用 旧統一教会5月1日

旧統一教会(現世界平和統一家庭連合)は4月21日、3月25日の東京地裁の解散命令決定に関して「抗告理由書」を東京高裁に提出した。理由書は200㌻以上に及び、解散命令の決定…

縮む仏教界 「関係人口」開拓めざせ(4月25日付)

社説4月30日

「信教の自由の武器化」 変動する世界の中の宗教(4月23日付)

社説4月25日

年少化する自殺 「助けて」と言える社会に(4月18日付)

社説4月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加