PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

貴重な現代宗教史の集成 『増補改訂 本願寺史』 昭和・平成の事績収録 戦争協力や平和運動も

2025年4月21日 10時56分
貴重な現代宗教史の集成 『増補改訂 本願寺史』 昭和・平成の事績収録 戦争協力や平和運動も

浄土真宗本願寺派本願寺史料研究所(赤松徹眞所長)は『増補改訂 本願寺史』第4巻=写真=を刊行した。おおむね1933(昭和8)年の大谷光照・前々門主の伝灯奉告法要から2000年までの教団の事績を収録。一教団の通史にとどまらず、現代宗教史の一端を集成した最新の史料として宗門外の読者にとっても有益な内容となっている。

第4巻は①戦時期本願寺のあゆみ②戦後本願寺のあゆみ③教団組織の改革④法式と法要⑤布教制度と教化団体⑥教団の国際伝道⑦教団と教育機関⑧教団の社会活動⑨同朋運動⑩教団の平和運動――の10章で構成。(詳細は2025年4月18日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

野口第2次内局発足 50代を中心に組局 妙心寺派

野口第2次内局発足 50代を中心に組局 妙心寺派5月1日

臨済宗妙心寺派はこのほど、野口善敬宗務総長(71)の第2次内局員を発表した。3月の総長選挙で再選した野口宗務総長は、興祖微妙大師650年遠諱大法会円成や布教制度改革などを…

次期執行長選が公示 今川氏続投に意欲 高野山真言宗5月1日

任期満了に伴う高野山真言宗総本山金剛峯寺の次期執行長選挙が4月23日に公示された。立候補届け出締め切りは5月7日。立候補には宗会議員5人の推薦が必要となる。執行長は宗派の…

高裁に抗告理由書提出 僧侶の「批判」引用 旧統一教会5月1日

旧統一教会(現世界平和統一家庭連合)は4月21日、3月25日の東京地裁の解散命令決定に関して「抗告理由書」を東京高裁に提出した。理由書は200㌻以上に及び、解散命令の決定…

縮む仏教界 「関係人口」開拓めざせ(4月25日付)

社説4月30日

「信教の自由の武器化」 変動する世界の中の宗教(4月23日付)

社説4月25日

年少化する自殺 「助けて」と言える社会に(4月18日付)

社説4月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加