4月30日
演劇や音楽、絵画、文学などあらゆる芸術活動は、人間の内なる生命活動を外に現す「表現」である。生命の発露と言うべき「表現」は、人間の最も平和的な創作活動であり存在行動だと言…
4月23日
西本願寺で1月に営まれた御正忌報恩講の親教で大谷光淳門主は今年が戦後80年であることを踏まえ、要旨次のように述べた◆我々の宗門も仏法の名において戦争に様々な形で協力した。…
4月16日
ドラえもんの秘密道具に「独裁スイッチ」というものがある。気に入らない人を消すことのできる道具だ。ジャイアンに殴られそうになったのび太は、反射的にボタンを押す。そしてジャイ…
4月9日
厳しかった寒さも和らぎ、急に汗ばむような暖かい日が続いている。免疫機能の低下に加え、飛散する花粉に鼻水が止まらない日々が続く。気候と体調は深い関係にある◆古典には季節の変…
4月2日
「何の罪もない人々に、計り知れない損害と苦痛を、我が国が与えた事実。歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈なものです。一人ひとりに、それぞれの人生があり、夢があり、愛する家…
3月26日
「福田」という仏教語がある。「ふくだ」ではなく、「ふくでん」と読む。寺号を福田寺というお寺もある。試しにグーグルマップで検索してみると、全国に数十の福田寺があるようだ。多…