PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
第20回「涙骨賞」を募集
PR
墨跡つき仏像カレンダー2024 第20回「涙骨賞」を募集

ドバイCOP28 待ったなしの温暖化対策(11月10日付)

2023年11月15日 12時29分

1992年に採択された「気候変動に関する国際連合枠組条約」は2022年10月時点で世界の198の国・機関が締結している。その28回目の締約国会議(COP28)が30日から、アラブ首長国連邦のドバイで開かれる。

1997年の京都のCOP3では温室効果ガス削減目標に関する「京都議定書」を採択。2015年に開かれたパリのCOP21では、産業革命前からの平均気温上昇を少なくとも2度未満に抑え、1・5度未満を目指し、各国の温室効果ガス排出量削減目標を設定した「パリ協定」が採択された。

このCOP21に先立ってカトリックの教皇フランシスコが気候変動の危機に警鐘を鳴らした回勅「ラウダート・シ」を発表している。同教皇にとって第2の回勅だが、1件目は前任者から引き継いだものとされ、事実上、最初に強く打ち出したテーマだ。ドバイのCOP28開幕を前にこの回勅を踏まえ、フランシスコは10月4日、再び使徒的勧告「ラウダーテ・デウム」を公表した。

地球規模の気候変動の明らかな現象(兆候という表現は軽過ぎる)は我々自身がこの夏、経験した。「過去最高」の記録や自然災害は短期的な変動に属する可能性もあるが、例えば、南極やグリーンランドの氷床の融解は確実に進んでいる。

「ラウダーテ・デウム」はその影響の深刻さを「すでに極地の融解は数百年間は回復できない」レベルであると強調する。過去に例のないスピードで進む温暖化をこのまま放置すれば、さらにひどい被害は避けられないだろう。気候変動の起源が人間であり、「人為的」であることを疑うことはもはや不可能だ。CO₂排出による「温暖化」論を嘲笑する人々もいるが、これが「人間的、社会的問題であることを最終的に認めるべきだ」という。

ただ、例えばアメリカの共和党支持者の多くはCO₂排出による「温暖化」論を重視しないという世論調査のデータがあり、米国内に関しては民主党と共和党の政治的対立の側面が目立つ。日本でも経済重視の保守系論者の中に、CO₂抑制の環境保護運動を「新しい宗教」と攻撃する人がいる。再生可能エネルギー開発に関連して受託収賄容疑で政治家が起訴される醜い事件も起き、「温暖化」回避のビジネスにも人間の欲望を見なければならない現実がある。

だが、このように愚かなことを繰り返す間に、私たちの子孫が生きる地球の環境は確実に悪化しつつある。欲望ではなくモラルによって未来を切り開く必要がある。

宗教2世と信仰継承 視点の所在が問われる(11月22日付)11月29日

安倍元首相銃撃事件を契機に、「宗教2世」など宗教の負の面に着目した書籍、報道、ネットでの議論などが急増した。事件の衝撃が大きく、またその背後にあったものへの関心も惹起され…

処理水の安全性論議 被害者間の分断持ち込み(11月17日付)11月22日

事故を起こした東京電力福島第1原発でたまり続ける高濃度の放射能汚染水を濾過処置した処理水の海洋放出問題。福島県富岡町にある東電の「廃炉資料館」を訪れると、事故の説明などと…

貧困高齢多死無縁 “四苦”と寺院の使命(11月15日付)11月17日

葬送の姿はある意味で社会の縮図だ。報道によれば、公費で葬祭費用を負担したケースが2022年度は5万2千件を超えた。20年前の2倍以上の件数だ。公費とは生活保護法に基づく葬…

参加者の質問に回答する島薗進・東京大名誉教授㊧と櫻井圀郎所長

「カルト」問題、批判不十分 旧統一教会の反社会的行為 島薗名誉教授が指摘 都宗連で講演

ニュース11月30日

一部の議論に危惧 旧統一教会の被害者救済法案 会社法準用は混乱招く 日本宗教連盟

ニュース11月30日
清水谷善圭・第6世貫主㊨から法燈継承の証しとして行本・過去帳が善暁・第7世貫主に伝達された

半世紀ぶり貫主交代 天台宗清水寺で1400年の法燈継承 島根・安来

ニュース11月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加