PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

静寂者ジャンヌ 生き延びるための瞑想…山本賢蔵著

2025年5月13日 09時29分
静寂者ジャンヌ 生き延びるための瞑想

近世フランスの神秘家ジャンヌ=マリー・ギュイヨン(ギュイヨン夫人、1648~1717)の激動の生涯を総覧する。「怪しい異端の女性神秘家」として軽視されてきた彼女の足跡を現代的な視点で捉え直し、ジェンダー差別が構造化されたミソジニー社会の中で自己を貫いた「鮮烈な抵抗」としての生きざまを浮かび上がらせた。キリスト教用語を平易な日本語に置き換えるなど一般読者を意識した工夫が随所に見られ、宗教になじみのない読者でも彼女の生涯を追体験できる。(全文は2025年5月2日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

定価3300円、新教出版社(電話03・3260・6148)刊。

能に憑かれた権力者 秀吉能楽愛好記

能に憑かれた権力者 秀吉能楽愛好記…天野文雄著

8月1日

幸若舞を好んだ織田信長、世阿弥を後援した足利義満、幼い頃から謡を嗜んだ徳川家康など、権力者が能を愛好するのは珍しくはなかった。本書は能に傾倒した豊臣秀吉の晩年と関係する能…

現代ヨーガ論

現代ヨーガ論…伊藤雅之著

7月31日

ヨーガはインドのものだと多くの人が認識しているが、実際は東洋・西洋の双方向から圧力を受けて成立した複雑なものだった。現在ではヨーガはグローバルな発展を遂げ、全世界で3億人…

心の光を見つける12の物語 ――親子で心を育てる3つのステップ

心の光を見つける12の物語 ――親子で心を育てる3つのステップ…高橋佳子著

7月30日

激動する現代社会を生きる子どもたちにとって本当に必要な「心の栄養」「生き抜く力」とは――。12の自然の姿をモチーフにした絵本で、子どもの心の奥底に秘められた「光」を見つけ…

無言の“被爆伝承者” 惨禍物語る宗教施設遺構(8月6日付)

社説8月8日

英仏の安楽死法案 人間の尊厳と宗教者の役割(8月1日付)

社説8月6日

歴史が逆流していないか 憂い深まる戦後80年の夏(7月30日付)

社説8月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加