PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

【戦後80年】大空襲の体験語り継ぐ 金光教・東京平和集会 悲惨さ学び戦没者慰霊

2025年8月5日 13時00分
「戦争に参加しない日本を続けていってほしい」と語る二瓶氏 「戦争に参加しない日本を続けていってほしい」と語る二瓶氏

金光教東京センター(嶋田洋所長)は7月20日、第42回東京平和集会を東京都千代田区の金光教館と千鳥ケ淵戦没者墓苑を会場に開いた。集会テーマは「戦後八十年 語り継いでいく記憶―東京大空襲 終わることのない戦争」。8歳の時に大空襲を経験した二瓶治代氏を講師に迎え、体験談を聴いて戦争の悲惨さを学ぶとともに、戦没者墓苑で戦死者を慰霊して世界の真の平和を祈願した。(詳細は2025年8月1日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

得度者の髪に剃刀を当てる山川管長

菩薩性学び実践を 管長、16人に授戒 妙心寺集団得度式8月5日

京都市右京区の臨済宗妙心寺派大本山妙心寺微妙殿で7月29日、集団得度式が開かれた。毎夏に本山で実施する恒例行事で、7歳から48歳までの幅広い年齢の徒弟16人に戒師の山川宗…

宗・参の両議会で交付金基準改革に疑問の声が相次いだ

【特報】真宗大谷派宗会 交付金基準改革に疑問の声 宗務総長演説・財務長演説 同朋会運動推進・財政健全化へ 情報管理システム25年度から導入8月5日

真宗大谷派の第77回宗議会(望月慶子議長)と門徒議員の第74回参議会(加藤晴郎議長)の常会が5月29日から6月9日まで開かれ、2025年度一般会計予算89億4430万円な…

南楼門をくぐり、向かい合う野村宮司(左側手前)ら神職と藤座主ら延暦寺式衆

神仏習合共に祈り 天台座主招き 八坂神社で法華三昧8月4日

京都市東山区の八坂神社(野村明義宮司)は7月21日、天台宗総本山比叡山延暦寺の藤光賢・天台座主を招いて神仏習合の合同法要「八坂礼拝講」を執り行った。昨年に続く開催で、今年…

歴史が逆流していないか 憂い深まる戦後80年の夏(7月30日付)

社説8月1日

「希望の牧場」の訴え 牛飼いとしていのち守る(7月25日付)

社説7月30日

不作為と沈黙の罪 平和の要求強く発信を(7月23日付)

社説7月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加