【戦後80年】大空襲の体験語り継ぐ 金光教・東京平和集会 悲惨さ学び戦没者慰霊
2025年8月5日 13時00分
「戦争に参加しない日本を続けていってほしい」と語る二瓶氏
金光教東京センター(嶋田洋所長)は7月20日、第42回東京平和集会を東京都千代田区の金光教館と千鳥ケ淵戦没者墓苑を会場に開いた。集会テーマは「戦後八十年 語り継いでいく記憶―東京大空襲 終わることのない戦争」。8歳の時に大空襲を経験した二瓶治代氏を講師に迎え、体験談を聴いて戦争の悲惨さを学ぶとともに、戦没者墓苑で戦死者を慰霊して世界の真の平和を祈願した。(詳細は2025年8月1日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
京都市右京区の臨済宗妙心寺派大本山妙心寺微妙殿で7月29日、集団得度式が開かれた。毎夏に本山で実施する恒例行事で、7歳から48歳までの幅広い年齢の徒弟16人に戒師の山川宗…
真宗大谷派の第77回宗議会(望月慶子議長)と門徒議員の第74回参議会(加藤晴郎議長)の常会が5月29日から6月9日まで開かれ、2025年度一般会計予算89億4430万円な…
京都市東山区の八坂神社(野村明義宮司)は7月21日、天台宗総本山比叡山延暦寺の藤光賢・天台座主を招いて神仏習合の合同法要「八坂礼拝講」を執り行った。昨年に続く開催で、今年…