PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
第22回「涙骨賞」を募集
PR
第22回「涙骨賞」を募集

魅力ある宗派と本山に

浄土宗西山深草派 畔柳正倫宗務総長(64)

ひと2025年9月5日 09時47分
魅力ある宗派と本山に

7月に浄土宗西山深草派の宗務総長に就任した。自坊は愛知県西尾市の桂岩寺で、先代住職の正顕氏も宗務総長を務めた。気さくな人柄で、宗派や総本山誓願寺(京都市中京区)をより魅力あるものにしたいと三河弁交じりで話す。

京都西山短期大と佛教大を卒業後、前宗務総長の加藤良邦氏の自坊で、志貴毘沙門天として親しまれる妙福寺(愛知県碧南市)に奉職した。加藤氏との縁は深く式衆会長などを経て、2013年に発足した加藤内局で教学部長を務めた。教学部長の経験は他宗派との親交を深める契機になったという。

若い僧侶が本山・宗派に魅力を感じられるように「まずは誓願寺の土台がしっかりする必要がある」と語る。「今の環境は自分たちが育ってきた時代とは異なる」という認識の下、本堂へのエアコンの設置を計画している。

併せて長年庶民に親しまれてきた同寺の歴史を踏まえ、街中の寺として参拝者がより気軽に立ち寄れる本山も目指す。

趣味はスポーツ観戦。スポーツ記事を書きたいという思いから、新聞記者を目指した時期もあった。最近は衝動的に人をあやめる行為や、無差別殺人事件に危機感を持っている。「衝動的な気持ちを抑えるのが心や理性。宗教や教育がそれらを養えなかったことは反省すべきことだと思う」

座右の銘は「人事を尽くして天命を待つ」。「誓願寺を変えていくために内局のメンバーという意味での『人事』にも力を尽くした。情熱のある部長を信頼して後は結果を待ちたい」とおうように構える。

(椎葉太貴)

播州の名に恥じぬように

浄土宗西山禅林寺派 富永真光宗務総長

9月3日

相手の目をしっかりと見つめて話し、笑う時は屈託のない笑顔を見せる。兵庫県姫路市の寺に生まれた生粋の「播州人」で、播州弁が出ないように意識していると笑う。 浄土宗西山禅林寺…

改革なくして伝統なし

時宗 清水良正次期宗務総長

8月22日

時宗宗務総長および総本山清浄光寺(遊行寺)執事長に9月1日付で就任する。「改革なくして伝統なし。700年以上続いてきた時宗のバトンを次の世代に渡すため、未来を見据えた仕事…

全ての存在に価値がある

高野山大 松長潤慶学長

6月27日

来年に創設140周年を迎える高野山大の学長に4月に就任した。「命とは何か、自分はなぜ生まれてきたかを学んでほしい。この疑問にきちんと答えてくれる場所は他にはない」と自負す…

戦争に抗議する グローバル市民社会の未来(10月10日付)

社説10月16日

人口減社会と宗教の役割 地域の人々の心をつなぐ(10月8日付)

社説10月10日

AIの進化の方向 「人間」の領域との関係(10月3日付)

社説10月8日
  • お知らせ
  • 「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
    長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)
  • 論過去一覧
  • 中外日報採用情報
  • 中外日報購読のご案内
  • 時代を生きる 宗教を語る
  • 自費出版のご案内
  • 紙面保存版
  • エンディングへの備え―
  • 新規購読紹介キャンペーン
  • 広告掲載のご案内
  • 中外日報お問い合わせ
中外日報社Twitter 中外日報社Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加