PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
ひと
あじま左官工芸 阿嶋一浩代表取締役
11月10日
大正大 神達知純学長
11月8日
禅文化研究所 横田南嶺所長
9月15日
日蓮宗本山妙成寺 藤井教公貫首
9月8日
全日本仏教青年会 新井順證理事長
8月30日
臨済宗大徳寺派大徳寺専門道場 宇野髙顕師家
7月21日
真言宗大覚寺派大本山大覚寺 山川龍舟門跡
7月14日
浄土真宗本願寺派 池田行信総長
6月28日
天台真盛宗 市川隆成宗務総長
5月31日
浄土真宗本願寺派中央仏教学院 福間義朝学院長
5月26日
≪ 前
1
2
次 ≫
危うい抑止論 被爆国こそ平和の先導者に(11月29日付)
社説
12月1日
宗教2世と信仰継承 視点の所在が問われる(11月22日付)
社説
11月29日
処理水の安全性論議 被害者間の分断持ち込み(11月17日付)
社説
11月22日
宗祖偲び報恩講 真宗各派本山に念仏響く 門徒ら3万人参拝
ニュース
12月1日
増上寺「三大蔵」 「世界の記憶」再び推薦候補に 情報資産
ニュース
12月1日
チベット仏教「教義解釈」を重視 中国「白書」 党監視下で活仏93体認定
ニュース
12月1日
「カルト」問題、批判不十分 旧統一教会の反社会的行為
ニュース
11月30日
一部の議論に危惧 旧統一教会の被害者救済法案 会社法準用は混乱招く 日本宗教連盟
ニュース
11月30日
半世紀ぶり貫主交代 天台宗清水寺で1400年の法燈継承
ニュース
11月30日
国の重文指定へ 金剛峯寺本坊12棟 書寫山摩尼殿
ニュース
11月29日
ハワイ別院開創50年 法灯護持へ決意 杉谷門主導師に記念法要
ニュース
11月29日
西本願寺「秋の法要」 「平和を訴え続けること大切」
ニュース
11月29日
荒城の月
〈コラム〉風鐸
11月29日
「無字坐禅」を指導 都心で一般向け講演会 禅文化研究所
ニュース
11月28日
【特集】五重寳塔落慶 真言宗豊山派草津山光泉寺
ニュース
11月28日
霊性回復へ識者ら議論 堀澤探題発起人の会 世界平和実現探る
ニュース
11月27日
明治神宮 秋の大祭、華やかに 神楽や伝統芸能披露
ニュース
11月27日
増上寺「三大蔵」 デジタルアーカイブ公開
ニュース
11月24日
ガザ即時停戦を要求 京都宗平協ら「国際人道法に違反」
ニュース
11月24日
マイクロチップ
〈コラム〉風鐸
11月22日
コミューン志向の若者たち 問い返される宗教の共同体 弓山達也氏
時事評論
11月22日
小惑星リュウグウの試料を解析した 中村栄三さん
ほっとインタビュー
11月21日
門戸開放、檀家あってのお寺 社会貢献にも長年尽力
キラリ
11月17日
耳元までクリアな音 平面波スピーカー 寺社の法要・催事で好評 ドリーム
産業
11月29日
カール・バルト入門 21世紀に和解を語る神学…上田光正著
本
11月28日
イラストでひもとく 仏像のフシギ…田中ひろみ著
本
11月27日
心に響く3分間法話 やさしい仏教の話…桜井俊彦著
本
11月24日
第19回涙骨賞〈選考委員選評〉
―全文掲載しています―
論文部門:
奨励賞
坂本慎一氏「野崎廣義とその哲学――西田幾多郎がもっとも愛した早世の弟子」
奨励賞
佐々風太氏「『用いる』ことをめぐる柳宗悦の思想――『仏教美学』との関わりに注目して」
涙骨賞受賞者一覧