PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
ひと
総本山長谷寺 川俣海淳化主
9月25日
全日本仏教会 池田行信理事長
8月23日
立正大学学園 生駒雅幸理事長
6月26日
浄土真宗本願寺派 荻野昭裕総長
4月24日
真言宗醍醐派総本山醍醐寺 壁瀬宥雅座主
2月16日
天王寺楽所雅亮会 小野真龍理事長
1月24日
天台宗ハワイ別院 田中祥順住職
12月8日
あじま左官工芸 阿嶋一浩代表取締役
11月10日
大正大 神達知純学長
11月8日
禅文化研究所 横田南嶺所長
9月15日
≪ 前
1
2
次 ≫
宗教と災害支援 地域に根を下ろす活動の中で(7月9日付)
社説
7月11日
鎌田東二氏逝去 越境する学者が目指したもの(7月4日付)
社説
7月9日
ガザ無差別攻撃 武力信仰が支配する世界(7月2日付)
社説
7月4日
【特集】藤光賢第259世天台座主傳燈相承式 「道心」の志で仏国土建設に邁進 根本中堂改修事業円成に尽力
ニュース
7月15日
盆竹灯籠まつりスタート 不断寺皮切り 三浦半島6カ寺リレー
ニュース
7月15日
平和式典11月に猛暑考慮し変更 新宗連青年会
ニュース
7月15日
日中友好宗教者懇 山田前会長を追悼
ニュース
7月14日
【戦後80年】全国の名水献じ犠牲者供養 長崎で原爆殉難者
ニュース
7月14日
第2次今川内局が発足 御遠忌へ体制づくり急務
ニュース
7月14日
大師の教え救いに 吉田新化主、初登嶺 総本山智積院
ニュース
7月11日
平和声明でロシア批判 侵略国有利の和平抵抗 WCC中央委 モスクワ総主教庁、協議会の「政治化」抗議
ニュース
7月11日
次期宗務総長に清水良正氏
ニュース
7月11日
山口耕榮氏(高野山真言宗総本山金剛峯寺塔頭報恩院名誉住職)
おくやみ
7月11日
【戦後80年】大谷門主迎え全戦没者追悼 本願寺派 沖縄・長崎
ニュース
7月10日
密教学芸賞に副島・岩崎両氏 教化賞は小紫氏ら5人 各山会
ニュース
7月10日
モスクワ系首座主教 ウクライナ国籍剥奪 ロシア国籍パスポート所持
ニュース
7月10日
猛暑の中、五穀豊穣祈る 熱気満ちる祇園会 3日間で45万人
ニュース
7月10日
「赦しと和解」強調 平和プロセス推進へ WCRP東京円卓会議
ニュース
7月9日
チベット仏教巡る動き活発化 ダライ・ラマ14世90歳を迎え 中国、内外で
ニュース
7月9日
写楽の謎
〈コラム〉風鐸
7月9日
日蓮遺文の真偽論と思想史観 花野充道氏
論
7月4日
子の居場所づくりに力 寺子屋や農業体験企画
キラリ
7月4日
池田勇諦氏(真宗大谷派董理院院長、元同朋大学長)
おくやみ
7月2日
実録 ブッダの瞑想法 死のレッスン…地橋秀雄著
本
7月14日
大阪で無料相談会 26日中之島で 技術紹介・体験企画も 文化財ドック
産業
7月11日
研究論集 歴史のなかの「しにぎわ」と死後…岩下哲典・東洋大学人間科学総合研究所編
本
7月11日
近代仏教儀礼論序説…武井謙悟著
本
7月10日
第21回涙骨賞〈選考委員選評〉
涙骨賞受賞者一覧