PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
2024宗教文化講座

人材育成の重要性訴え

あじま左官工芸 阿嶋一浩代表取締役(60)

ひと2023年11月10日 14時29分
人材育成の重要性訴え

社寺建築、文化財建築の左官工事を手掛けるあじま左官工芸(東京都葛飾区)は1921(大正10)年頃の創業で100年を数える。神社仏閣に特化した分野を切り開いてきた阿嶋一浩・代表取締役(60)は、技術の継承において人材育成の重要性を訴える。

同社は元々マンションなどの左官を手掛けていた。阿嶋氏が父親の後を継いだ頃は資金繰りが苦しかった。代金の支払いが遅い取引先が多かったためで、こうした中で活路を見いだしたのは当時、支払いが早かった寺院だった。

腕のいい職人による丁寧な仕事で信頼と実績を重ねてきた。そんな折にオウム真理教による事件が発生。宗教法人に対する風当たりが強くなり、仕事が減った。そこで、新たに文化財の仕事を引き受けるようになった。仲間の左官業者から宮内庁の仕事を引き継いだことをきっかけに桜田門、大手門などを手掛けた。

その後、社寺に特化し、文化財の分野に進出と、新しい領域を広げてきた阿嶋氏が現在の重要課題と指摘するのは人手不足だ。

「職人がいれば引き受けられる仕事もできない」と吐露する。若手の職人の育成や待遇の改善に力を入れる。日本左官業組合連合会の青年部長を務めたことを通して全国の左官業者と交流を深め、地域を超えて技術の継承、文化財の保護に努める。

技術の継承には長い時間が必要だ。「伝統的な建築物に携わる面白さは参加してもらえれば分かる。一度技術が途絶えると戻ってこない。10年先を見据えた種まきや育成が重要だ」と語る。

(甲田貴之)

意見出し合える宗門に

浄土真宗本願寺派 荻野昭裕総長

4月24日

3月8日に浄土真宗本願寺派総長に就任した。新しい「領解文」(浄土真宗のみ教え)を巡る問題や賦課基準の見直しなど多くの課題を抱える中で「現場と密に連携し、一つ一つ対応してい…

法流守るために革新を

真言宗醍醐派総本山醍醐寺 壁瀬宥雅座主

2月16日

昨年12月8日に醍醐寺(京都市伏見区)の座主に就任した。今年11月の開創1150年慶讃法要に向けて「派手な記念事業があるわけではないが、法要の中身にはこだわりたい」と意気…

伝統継承、覚悟決め

天王寺楽所雅亮会 小野真龍理事長

1月24日

天王寺楽所雅亮会は和宗総本山四天王寺の「聖霊会」における奏楽・奉舞を担ってきた。1月からは新たに一般社団法人雅亮会となり、その理事長として雅楽の伝統を守り継ぐ。 小野妹子…

共助への行動 地域社会と手を携える寺院(4月26日付)

社説5月1日

長期化するガザ侵攻 宗教と平和が問われている(4月24日付)

社説4月26日

病院の閉院・譲渡 宗教系病院の在り方とは(4月19日付)

社説4月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加