日澄700遠忌法要 孝道陰徳の中興偲ぶ 声明全7曲で報恩 日蓮宗日澄寺
2025年8月19日 18時02分
日澄の坐像と位牌を安置して行われた700遠忌法要
千葉県鴨川市の日蓮宗日澄寺で7月31日、中興開山・日澄(1239~1326)の700遠忌法要が営まれた。宝前に坐像と位牌を安置して「孝道陰徳の人」と称された遺徳を偲び、連綿と孝養の心が受け継がれてきたことに感謝の唱題を捧げた。
日澄は相州小田原(現神奈川県小田原市)の生まれ。日蓮聖人の孫弟子に当たり、九老僧の一人に数えられる。(詳細は2025年8月8日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
中国共産党中央委員会政治局の第22回集団学習(集体学習)が9月29日に開かれた。「宗教の中国化」の体系的推進をテーマに、習近平総書記が「重要講話」を行い、宗教界が教義、規…
曹洞宗の宗門関係学校・駒澤大(東京都世田谷区)の禅文化歴史博物館は6日~11月15日、近代を代表する禅僧・澤木興道(1880~1965)の没後60年にちなみ、企画展「澤木…
奈良市の法相宗大本山薬師寺は1日、加藤朝胤管主(76)の任期満了に伴い、新しい管主に生駒基達副住職(62)が就任した。生駒管主は「不安が広がる現代社会に薬師如来のお力で心…