PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

〈わたし〉を捨てる。 山岡鉄舟に学ぶ「無敵」という生き方…平井正修著

2025年5月21日 09時20分
〈わたし〉を捨てる。 山岡鉄舟に学ぶ「無敵」という生き方

他人の評価が気になり、承認欲求がいつも満たされないなど、自分と周囲の人々との関係性で悩んでいる人は少なくない。本書はそんな人たちに対するメッセージとして、臨済宗国泰寺派全生庵(東京都台東区)の平井正修住職が、同寺開基の山岡鉄舟(1836~88)に学んだ「〈わたし〉を捨てる」生き方を指南する。

幕末から明治期に活躍し、江戸城無血開城の立役者としても知られる鉄舟を象徴する言葉は「無敵」。「その分野で世界一になる」とか「自分が誰よりも強い存在」ということではない。「自己あれば敵あり、自己なければ敵なし」。これは鉄舟が悟りを開いた時の言葉だが、自分にとっての本当の最大の敵は「自分の心」であり、鉄舟はその心を制御することを無敵と表現している。

「自分をいかに相手に認めさせるかということを考え始めると、『俺が、俺が』と自己を強く押し出していくことになる。そうすると必ず意見の違う者が出現する。これが、いわゆる『敵』。相反する者が出現するのは、自己の中に『俺が(自分が、私が)』というものが先に生まれているからで、もっと柔軟になって、凝り固まった『自分』などというものが最初からなければ、自ずから『敵』もいなくなる」

定価1760円、佼成出版社(電話03・5385・2323)刊。

天動我心 Danjoふたたび

天動我心 Danjoふたたび…語り 檀上宗謙、インタビュー・文 若水

7月4日

人生は出会いの中にある。本書は広島県三次市の西光禅寺住職と出会った若水氏が、本づくりの依頼を受けてインタビューの形で対話した内容をまとめたもの。昨年出版した『Danjo』…

人生というクソゲーを変えるための仏教

人生というクソゲーを変えるための仏教…ネルケ無方著

7月3日

どのようにして自分たちの教えを人々に伝えるか。それは古くから様々な宗教関係者が苦心してきた問題だろう。ましてや人々の宗教離れが進んでいる現代ではなおさらではないだろうか。…

ニッポン珍供養

ニッポン珍供養…鵜飼秀徳著

7月2日

人形、ロボットから動物、魚類、昆虫、天体に至るまで、日本人は古くから供養を続けてきた。これは諸外国と比較しても珍しく、実験動物を扱う研究所に供養塔があり、北海道の開拓民を…

ガザ無差別攻撃 武力信仰が支配する世界(7月2日付)

社説7月4日

目には見えない時間 “準備”が生の舞台に結晶(6月27日付)

社説7月2日

「無宗教」増加の意味 人生において宗教は重要か(6月25日付)

社説6月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加