PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

大乗仏教がひらいた妙好人の世界…菊藤明道著

2025年5月22日 09時43分
大乗仏教がひらいた妙好人の世界

「妙好人」とは、阿弥陀仏の本願を信じて念仏の生活を送る人を指す言葉で、浄土真宗における篤信者の呼称だ。日常生活における心の置き方、精神性に注目が集まり、近世以降になって各時代の「妙好人伝」が記され、鈴木大拙や柳宗悦らによって研究がなされてきた。著者も大拙の『妙好人』(大谷出版社、1948年)を契機に研究を始めた。(全文は2025年5月16日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

定価4950円、法藏館(電話075・343・0458)刊。

能に憑かれた権力者 秀吉能楽愛好記

能に憑かれた権力者 秀吉能楽愛好記…天野文雄著

8月1日

幸若舞を好んだ織田信長、世阿弥を後援した足利義満、幼い頃から謡を嗜んだ徳川家康など、権力者が能を愛好するのは珍しくはなかった。本書は能に傾倒した豊臣秀吉の晩年と関係する能…

現代ヨーガ論

現代ヨーガ論…伊藤雅之著

7月31日

ヨーガはインドのものだと多くの人が認識しているが、実際は東洋・西洋の双方向から圧力を受けて成立した複雑なものだった。現在ではヨーガはグローバルな発展を遂げ、全世界で3億人…

心の光を見つける12の物語 ――親子で心を育てる3つのステップ

心の光を見つける12の物語 ――親子で心を育てる3つのステップ…高橋佳子著

7月30日

激動する現代社会を生きる子どもたちにとって本当に必要な「心の栄養」「生き抜く力」とは――。12の自然の姿をモチーフにした絵本で、子どもの心の奥底に秘められた「光」を見つけ…

被爆者が語る実相 悲惨であっても直視を(8月20日付)

社説8月22日

保守分裂下の戦後80年 社会の「分断」傾向を憂慮(8月8日付)

社説8月20日

無言の“被爆伝承者” 惨禍物語る宗教施設遺構(8月6日付)

社説8月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加