PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

芸大の先生に教わる仏像の歴史…礪波恵昭著、真船きょうこ・イラスト

2025年5月23日 09時02分
芸大の先生に教わる仏像の歴史

タイトルにある通り、京都市立芸術大の美術学部教授による仏像史の講義をベースにした本である。仏教が広まりを見せる飛鳥時代に制作された我が国最古の仏像に始まり、奈良・平安・鎌倉・南北朝から江戸時代、近代に及ぶ仏像の数々が精緻なイラストや漫画を挟んで紹介される。著者は、多くの人々の信仰を集めてきた「仏さま」の願い、幾多の戦乱や災害に遭いながらも信仰の力で守られてきた視点を大事にしながら講じていく。(全文は2025年5月16日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

定価2090円、淡交社(電話075・432・5156)刊。

能に憑かれた権力者 秀吉能楽愛好記

能に憑かれた権力者 秀吉能楽愛好記…天野文雄著

8月1日

幸若舞を好んだ織田信長、世阿弥を後援した足利義満、幼い頃から謡を嗜んだ徳川家康など、権力者が能を愛好するのは珍しくはなかった。本書は能に傾倒した豊臣秀吉の晩年と関係する能…

現代ヨーガ論

現代ヨーガ論…伊藤雅之著

7月31日

ヨーガはインドのものだと多くの人が認識しているが、実際は東洋・西洋の双方向から圧力を受けて成立した複雑なものだった。現在ではヨーガはグローバルな発展を遂げ、全世界で3億人…

心の光を見つける12の物語 ――親子で心を育てる3つのステップ

心の光を見つける12の物語 ――親子で心を育てる3つのステップ…高橋佳子著

7月30日

激動する現代社会を生きる子どもたちにとって本当に必要な「心の栄養」「生き抜く力」とは――。12の自然の姿をモチーフにした絵本で、子どもの心の奥底に秘められた「光」を見つけ…

被爆者が語る実相 悲惨であっても直視を(8月20日付)

社説8月22日

保守分裂下の戦後80年 社会の「分断」傾向を憂慮(8月8日付)

社説8月20日

無言の“被爆伝承者” 惨禍物語る宗教施設遺構(8月6日付)

社説8月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加