PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

戦後80年 平和実現へ動く年に 大本教主、みろく大祭で

2025年5月13日 09時41分
「世界の平和実現に向けて、現実的に動く始まりの年となるよう念願している」と語る出口教主 「世界の平和実現に向けて、現実的に動く始まりの年となるよう念願している」と語る出口教主

大本は5日、地上天国「みろくの世」の成就を祈念するみろく大祭を京都府綾部市の梅松苑で営んだ。信徒ら約1600人が参列し、世界各地で頻発する災害や今なお続く紛争の犠牲者を悼み、一日も早い世界平和の実現を祈った。(詳細は2025年5月9日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

失われていた彩色を復元し修理された石清水八幡宮の狩尾神社と田中恆清宮司。14本の柱のうち10本が古材と判明した

失われた彩色復元 重文・狩尾神社を解体修理 古材の使用が判明 石清水八幡宮5月13日

石清水八幡宮(京都府八幡市)の現存最古の建造物である重要文化財・狩尾神社は初の解体修理が完了し、4月30日に奉祝祭が斎行された。京都府文化財保護課の村瀬由紀史主査は「再建…

『ロシア世界』宣伝管理に露正教の高位聖職者ら ウ軍情報局が告発5月13日

ウクライナ国防省情報局はこのほど、「ウクライナで『ロシア世界』の理念を推進する責任を負うロシア正教会の新たな管理者(キュレーター)」として、モスクワ総主教庁対外教会関係局…

「教会、もっと包括的に」6割 伝統教学堅持は4割弱 米カトリック教徒を調査5月12日

米の世論調査研究組織ピュー・リサーチセンターはバチカンのコンクラーベを前に、米国のカトリック教徒の6割以上が避妊や司祭の結婚、女性の聖職任命などについて、教義を変えても認…

オウム事件から30年 研究者・宗教家に問われるもの(5月2日付)

社説5月9日

巨大開発による福島復興 国の構想に疑問も(4月30日付)

社説5月2日

縮む仏教界 「関係人口」開拓めざせ(4月25日付)

社説4月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加