柴田門主が晋山 日光山輪王寺
2025年9月24日 09時26分
栃木県日光市の天台宗日光山輪王寺で16日、柴田立史・第87世門主(74)の晋山式が営まれた。行者として日光山を駆け巡ってきた柴田新門主は「日本の伝統である神仏一如の姿を守っていく」と霊場護持への強い意気込みを語った。(詳細は2025年9月19日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
栃木県日光市の天台宗日光山輪王寺で16日、柴田立史・第87世門主(74)の晋山式が営まれた。行者として日光山を駆け巡ってきた柴田新門主は「日本の伝統である神仏一如の姿を守っていく」と霊場護持への強い意気込みを語った。(詳細は2025年9月19日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
世界三大荒行の一つとされる日蓮宗の大荒行が1日、千葉県市川市の大本山中山法華経寺と遠壽院で始まった。宗門加行所の法華経寺行堂に95人、独自開堂の遠壽院行堂に5人が入行した…
真宗大谷派(木越渉宗務総長)の教化交付金改革を巡り、「教区財政への影響が少なくない」として一部の教区から反発が出ている問題で、名古屋市中区の名古屋別院対面所で4日、内局に…
京都仏教会・宗教と社会研究実践センターの第18回研究会が4日、京都市上京区の相国寺承天閣美術館でオンラインを併用して開かれた=写真。櫻井圀郎・同センター所長が「中国におけ…