柴田門主が晋山 日光山輪王寺
2025年9月24日 09時26分
栃木県日光市の天台宗日光山輪王寺で16日、柴田立史・第87世門主(74)の晋山式が営まれた。行者として日光山を駆け巡ってきた柴田新門主は「日本の伝統である神仏一如の姿を守っていく」と霊場護持への強い意気込みを語った。(詳細は2025年9月19日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
栃木県日光市の天台宗日光山輪王寺で16日、柴田立史・第87世門主(74)の晋山式が営まれた。行者として日光山を駆け巡ってきた柴田新門主は「日本の伝統である神仏一如の姿を守っていく」と霊場護持への強い意気込みを語った。(詳細は2025年9月19日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
三重県伊勢市の伊勢神宮内宮で17日、第63回神宮式年遷宮(2033年遷御)の御船代祭が斎行された。御神体を納める御樋代をさらに納める器に用いる御用材を伐り出すに当たり、伐…
三重県名張市の真言律宗福典寺は10月26日に「夏見廃寺(昌福寺)建立1300年記念法要」を同寺で営む。今年は特別に総本山西大寺の僧侶が出仕するほか、法相宗大本山薬師寺、律…
自死問題に関する諸事業を展開するリヴオン(尾角光美代表理事、東京都)と岡山県立大が、0~19歳の時期に自死で親や兄弟姉妹を亡くした人を対象にした「全国自死遺児500人調査…