PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

伐採の安全を祈願 式年遷宮へ 伊勢神宮で御船代祭

2025年9月24日 09時26分
並んで一斉に祝詞を開く9人の神職 並んで一斉に祝詞を開く9人の神職

三重県伊勢市の伊勢神宮内宮で17日、第63回神宮式年遷宮(2033年遷御)の御船代祭が斎行された。御神体を納める御樋代をさらに納める器に用いる御用材を伐り出すに当たり、伐採の安全と立派な御船代の奉製を祈願する神事で、同じ時刻に長野県の御杣山でも伐木の儀が行われた。

20年に1度だけ使われる、島路川に架かる風日祈宮橋南詰めの東側に設けた宮山祭場で営まれた。(詳細は2025年9月19日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

晋山式の礼盤に登る柴田新門主

柴田門主が晋山 日光山輪王寺9月24日

栃木県日光市の天台宗日光山輪王寺で16日、柴田立史・第87世門主(74)の晋山式が営まれた。行者として日光山を駆け巡ってきた柴田新門主は「日本の伝統である神仏一如の姿を守…

㊧今回復元する塼仏(大)<br>㊨天平時代の装束で法要に参列した大伯皇女役の女性ら(昨年の様子)

夏見廃寺建立1300年で法要 天武天皇の娘、大伯皇女発願 10月に福典寺で 記念事業に塼仏復元9月24日

三重県名張市の真言律宗福典寺は10月26日に「夏見廃寺(昌福寺)建立1300年記念法要」を同寺で営む。今年は特別に総本山西大寺の僧侶が出仕するほか、法相宗大本山薬師寺、律…

16日の特別フォーラムでは大倉准教授が調査の中間報告を行った(龍谷大大宮学舎)

自死遺児調査 宗教界に協力呼びかけ リヴオン・岡山県立大 龍大でフォーラム9月22日

自死問題に関する諸事業を展開するリヴオン(尾角光美代表理事、東京都)と岡山県立大が、0~19歳の時期に自死で親や兄弟姉妹を亡くした人を対象にした「全国自死遺児500人調査…

減胎手術の実施で いのちの倫理どう確保する(9月17日付)

社説9月19日

AIとの付き合い方 人間相互の共振の大切さ(9月12日付)

社説9月17日

「追悼の日」の意義 将来の安心安全目指し(9月10日付)

社説9月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加