PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

非道が過ぎるイスラエル パレスチナ国承認を早く(9月5日付)

2025年9月10日 09時07分

「大イスラエル」構想というらしいが、旧約聖書の「約束の地」を根拠に占領地域のガザ、ヨルダン川西岸、東エルサレムのほか元はシリア領のゴラン高原やレバノン南部など周辺諸国の領域をもイスラエル領と見なす思想と行動を指す。ネタニヤフ政権内の極右とされる宗教シオニズム政党がその実現を強硬に主張しており、占領地域の子どもたちを飢餓に追い込み、虐殺し、暴力的に入植地を拡張するのも「大イスラエル」構想が背景にあるという指摘がある。

それによればガザへの執拗な攻撃も、住民を排除し領土化を確定するためだ。ハマスのテロが、結果として強大な軍事力により構想に弾みをつけたことになる。

国連決議も国際法も国際人道法も、まるで意に介さないイスラエルの非道は、人類がたどり着いた命の尊厳と人権尊重の世の秩序を根底から覆すものだが、国際社会はそれを止めることができない。

「人々が苦しむ所が地獄なのではない。人々が苦しんでいるのに見向きもされない所が地獄なのだ」という言葉通りに、パレスチナの人々の苦難が果てしなく続く。

米国トランプ大統領の過剰な親イスラエル姿勢が、非道に拍車をかけている。聖書を文字通りに解釈し、パレスチナ地方のユダヤ人支配をキリスト再臨と重ねて考えるキリスト教福音派はトランプ氏の岩盤支持層だ。福音派は米国人口の4分の1を占めるという。

トランプ氏とイスラエルの一体化は、米軍による6月のイラン空爆がネタニヤフ首相の要請で行われたことにも表れた。この時、福音派指導者が「神が(略)トランプ大統領を我々に贈ってくれた」と語ったと報じられていた。

もう一つの要因が、米国内のいわゆるイスラエル・ロビーだ。米国の著名な二人の国際政治学者の共著『イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策Ⅰ・Ⅱ』は、ロビーが選挙の資金支援などによって米国の政・官界やマスメディアも巧妙に操り、米国の外交政策をイスラエル寄りに仕向けているさまを克明に明かす。その上でパレスチナ対策などに見られるロビー活動の弊害を強く訴えている。

同書の発行は2007年だが、弊害はトランプ政権誕生で頂点に達していると言ってもよかろう。

そうした状況の中、何ができるだろうか。選択肢の一つは、パレスチナ国家の承認を急ぐことだ。既に約150カ国が承認し、欧州でも承認する国が出始めたが、日本は米国に遠慮してか、未承認のまま。「これが仏教徒の国なのか」。そんな批判が起こりかねない。

老いという円熟 健康習慣で人生を輝かせる(9月3日付)9月5日

一日の生活習慣として「一読・十笑・百吸・千字・万歩」を実践し、頭も体も鍛えて生活不活発病を予防しよう――と提唱したのは杏林大医学部名誉教授の石川恭三氏だ。臨床循環器病学の…

「〇〇じまい」の風潮 地域コミュニティーと宗教(8月29日付)9月3日

関西を中心に「地蔵盆」が各地で行われたが、大阪のある古寺の住職が先般、街角で「諸般の事情で『地蔵じまい』します。長い間ありがとうございました」との町内会の張り紙を見かけた…

地域社会の苦に関わる 宗教活動の現代的展開(8月27日付)8月29日

災害後の支援活動に宗教者が関わり、被災者の痛みに寄り添う活動を行う機会が増えた。阪神・淡路大震災の時はあまり目立たなかったのだが、東日本大震災では活発に行われ、宗教界の新…

プログラムについての議論を重ねるセミナー参加者ら

分断を和解に導く プログラム策定法学ぶ ファシリテーターの養成講座 WCRP日本委タスクフォース

ニュース9月9日
青蓮院門跡の宸殿で営んだ天台仏青連の戦没者慰霊・平和祈願法要

【戦後80年】全国一斉に慰霊・平和祈願 天台仏青連と各青年会 降伏文書の調印日に

ニュース9月9日
国宝「四天王寺縁起」(根本本)㊤<br>屏風「四天王寺・住吉大社図屏風」(大)六曲一双㊦

浄土信仰隆盛導く 西門焦点 四天王寺 秋季名宝展 絵画・彫刻・史料を展観 国宝・四天王寺縁起も公開

ニュース9月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加