PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

新教皇にレオ14世 アメリカから初 教皇の協力者 穏健派の印象も

2025年5月14日 11時41分

カトリック教会の第267代教皇にロバート・プレボスト枢機卿(69)が8日、コンクラーベで選出された。新教皇は労働者の権利、労働と資本など教会の社会問題の教義的立場を示した回勅の著者レオ13世(在位1878~1903)の名を引き継ぐレオ14世の名を選んだ。

バチカンニュースによると、レオ14世は11日の正午の祈りで、ヨーロッパにおける第2次世界大戦の終結(1945年5月8日)から80年を迎えたことに触れ「戦争を決して繰り返してはなりません」と訴えた。

12日には、コンクラーベを取材した記者らと教皇庁で会見した。「あらゆる偏見、憤り、狂信、憎しみをコミュニケーションから排除」することをメディア関係者に呼びかけ、「言葉の武装を解除しましょう。そうすれば、世界の武装解除にも貢献できるのです」と呼びかけた。(詳細は2025年5月14日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

普及策の停止で「宗務の状況はどんどん変わっている」と強調する園城総長

普及停止手続き急ピッチ 園城総長インタビュー 領解文問題収束へ 宗務状況、刻々と変化 学階審査の内規変更撤回 申達は全て総局責任5月14日

浄土真宗本願寺派の園城総局は4月16日に新しい「領解文」の普及策を事実上取り止める方針などを明示した「総局見解」を発表した。園城義孝総長は同23日に本紙の単独インタビュー…

13日の宗会で挨拶する今川宗務総長

今川氏、無投票再選へ 宗会は事実上の信任 高野山真言宗次期執行長選5月14日

任期満了に伴う高野山真言宗総本山金剛峯寺の次期執行長選挙の立候補届け出が7日に締め切られた。届け出たのは現職で徳島県美波町・薬王寺住職の今川泰伸氏(64)の1人で、13日…

失われていた彩色を復元し修理された石清水八幡宮の狩尾神社と田中恆清宮司。14本の柱のうち10本が古材と判明した

失われた彩色復元 重文・狩尾神社を解体修理 古材の使用が判明 石清水八幡宮5月13日

石清水八幡宮(京都府八幡市)の現存最古の建造物である重要文化財・狩尾神社は初の解体修理が完了し、4月30日に奉祝祭が斎行された。京都府文化財保護課の村瀬由紀史主査は「再建…

科学・学術の自由 政治の圧力の危険さ(5月9日付)

社説5月14日

オウム事件から30年 研究者・宗教家に問われるもの(5月2日付)

社説5月9日

巨大開発による福島復興 国の構想に疑問も(4月30日付)

社説5月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加