雲龍図を奉納 龍安寺へ 元首相の細川氏
2025年5月15日 09時27分
元首相の細川護熙氏(87)が11日、臨済宗妙心寺派龍安寺(京都市右京区)に雲龍図障壁画(水墨画)を奉納した。細川氏は開基細川勝元公550年遠忌を記念し2022年に40面の襖絵を奉納しており、今回の52面と合わせて全92面の雲龍図が完成した。巻き紙2枚の状態で納められ、今後52面に裁断し襖などに表装される。来年10月以降に公開する予定。(詳細は2025年5月14日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
元首相の細川護熙氏(87)が11日、臨済宗妙心寺派龍安寺(京都市右京区)に雲龍図障壁画(水墨画)を奉納した。細川氏は開基細川勝元公550年遠忌を記念し2022年に40面の襖絵を奉納しており、今回の52面と合わせて全92面の雲龍図が完成した。巻き紙2枚の状態で納められ、今後52面に裁断し襖などに表装される。来年10月以降に公開する予定。(詳細は2025年5月14日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
2012年秋に長崎県対馬市の臨済宗南禅寺派観音寺から韓国人窃盗団によって盗まれ、翌年に韓国で発見された本尊・観世音菩薩像(長崎県指定有形文化財/身丈約50㌢/高麗銅造仏)…
大阪市平野区の融通念仏宗総本山大念仏寺で1~5日、同寺最大の年中行事・万部法要(万部おねり)が営まれた。一昨年から本堂の大修理で菩薩のお練りを省略していたが、本堂は11月…
浄土宗大本山増上寺(東京都港区)が所蔵する三種の大蔵経「三大蔵」がこのほど、ユネスコ「世界の記憶」に国際登録された。400年以上にわたり奇跡的に護持されてきた大いなる智慧…