PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

韓国から本尊戻る 12年半前に盗難 所有権巡り翻弄も安堵 対馬・観音寺

2025年5月15日 09時27分
返還された本尊・観世音菩薩像㊨ 返還された本尊・観世音菩薩像㊨

2012年秋に長崎県対馬市の臨済宗南禅寺派観音寺から韓国人窃盗団によって盗まれ、翌年に韓国で発見された本尊・観世音菩薩像(長崎県指定有形文化財/身丈約50㌢/高麗銅造仏)が12日、盗難から約12年半を経てようやく観音寺に戻った。

田中元住職は「壱岐の大蔵経窃盗事件と同じようになってはならないと声を上げ続けてきたが、観音像がようやく観音寺に帰られた。感激、感動、安心した。韓国の対日感情や対日政策に翻弄された12年間だったが、結果として日韓国交正常化60年の年の返還となった。雨降って地固まるというが、今後も両国の友好交流が進めばありがたい」と喜んでいた。(詳細は2025年5月14日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

参詣者は間近で菩薩を拝んだ

特設舞台で菩薩献華 大念仏寺 万部法要 来年にはお練り復活5月15日

大阪市平野区の融通念仏宗総本山大念仏寺で1~5日、同寺最大の年中行事・万部法要(万部おねり)が営まれた。一昨年から本堂の大修理で菩薩のお練りを省略していたが、本堂は11月…

新たに奉納した障壁画を解説する細川氏と松山住職

雲龍図を奉納 龍安寺へ 元首相の細川氏5月15日

元首相の細川護熙氏(87)が11日、臨済宗妙心寺派龍安寺(京都市右京区)に雲龍図障壁画(水墨画)を奉納した。細川氏は開基細川勝元公550年遠忌を記念し2022年に40面の…

400年にわたり護持されてきた三大蔵(写真は高麗版)

【特集】大本山増上寺所蔵「三大蔵」 仏教の歴史と文化、新たな未来へ 「世界の記憶」に国際登録 家康公寄進、貴重な一大文献群 危機乗り越え伝来、平和の象徴5月15日

浄土宗大本山増上寺(東京都港区)が所蔵する三種の大蔵経「三大蔵」がこのほど、ユネスコ「世界の記憶」に国際登録された。400年以上にわたり奇跡的に護持されてきた大いなる智慧…

科学・学術の自由 政治の圧力の危険さ(5月9日付)

社説5月14日

オウム事件から30年 研究者・宗教家に問われるもの(5月2日付)

社説5月9日

巨大開発による福島復興 国の構想に疑問も(4月30日付)

社説5月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加