PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
第22回「涙骨賞」を募集
PR
第22回「涙骨賞」を募集

機関誌デジタル移行 コスト削減・環境保全 醍醐派、来年1月から

2025年10月9日 13時55分
(右から)『神変別冊』『光友会だより』『月刊高野山』 (右から)『神変別冊』『光友会だより』『月刊高野山』

真言宗醍醐派は約2千人の所属教師に発送している機関誌『神変』を来年1月から原則、紙での送付をやめ、電子版へ移行する。郵送料の高騰によるコスト削減やペーパーレス化による環境保全が狙い。他の団体でも紙媒体の発行回数を減らすなど同様の動きが見られる。電子版移行によるコスト削減メリットは小さくないとみられる。(詳細は2025年10月8日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

認知度、前回より低く 宗教団体の社会貢献活動調査 「知らない」6割超す 庭野財団

認知度、前回より低く 宗教団体の社会貢献活動調査 「知らない」6割超す 庭野財団10月9日

庭野平和財団は、第4回「宗教団体の社会貢献活動に関する調査」を9年ぶりに行い、宗教団体に対する認知度や評価、期待度を調べた。宗教団体の多くが教育や平和、災害支援などの分野…

火災保険料高騰に苦慮 超宗派での保険制提案へ 真宗佛光寺派定宗10月9日

真宗佛光寺派の第212定期宗会(冨士谷英正議長)が2日に京都市下京区の本山佛光寺で開かれ、本山を対象とした火災保険契約に関する専決処分案件と、2024年度宗派・本山一般会…

各宗派の僧侶が参加し営まれた「超宗派万博寺法要」

「生死脈々」仏教発信 万博に一日限定寺院 超宗派有志ら10月8日

大阪市此花区夢洲で開催中の大阪・関西万博の会場に9月26日、「万博寺」と題した一日限りの寺院が建立された。全国から集まった超宗派の若手僧侶有志約250人でつくる万博寺結縁…

AIの進化の方向 「人間」の領域との関係(10月3日付)

社説10月8日

大事なのは関係性 被災地での支援活動で(10月1日付)

社説10月2日

スマホの使い方 ルール作りを共に考える(9月26日付)

社説9月30日
  • お知らせ
  • 「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
    長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)
  • 論過去一覧
  • 中外日報採用情報
  • 中外日報購読のご案内
  • 時代を生きる 宗教を語る
  • 自費出版のご案内
  • 紙面保存版
  • エンディングへの備え―
  • 新規購読紹介キャンペーン
  • 広告掲載のご案内
  • 中外日報お問い合わせ
中外日報社Twitter 中外日報社Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加