PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
キラリ 頑張る寺社・宗教者・宗教施設
病棟で患者に寄り添う 真の願い 気付く一助に
11月7日
僧侶芸術家集団を発足 活動通じて仏教探求へ
10月30日
ベトナムで採燈護摩 日本由来の修法、世界へ
10月2日
無縁・無援を超えて いのちの現場から
遊んで、先生④ 誰もが気安く集まれる場所に
9月18日
遊んで、先生③ 「全員が同じ道」考え直すべき
9月12日
遊んで、先生② 気持ちを「好き」に向けること
9月11日
中外日報のご購読、試読のお申し込みはこちらから。週2回発行・月額3,700円~。
〈コラム〉風鐸
熊出没注意
11月12日
「暫定協定」
11月5日
老婆の一喝
10月28日
「共生」の理想は? ネットで高じる排外主義(11月12日付)
社説
11月14日
各地で出没するクマ 「殺生」に供養の心を(11月7日付)
社説
11月12日
排外主義への警戒 日常レベルの交流が重要(11月5日付)
社説
11月7日
施策への反映を意識 データ生かし分析 真宗大谷派教勢調査報告
ニュース
11月14日
10項目「おおむね達成」 デジタル化など推進 川田総長報告 豊山派宗会
ニュース
11月14日
教育学部の設置認可 来春開設、小学校教諭養成軸に 花園大
ニュース
11月13日
“秋葉信仰”法灯を継承 東海屈指の古刹 曹洞宗可睡斎
ニュース
11月13日
北向観音、初の秘仏開帳 開創1200年迎え大祭 天台宗
ニュース
11月13日
COP30開幕、ブラジル・ベレンで WCRP、SGIも声明
ニュース
11月12日
軍備なき世界創造へ パグウォッシュ会議とイベント
ニュース
11月12日
マリアの称号で神学論 「共同贖罪者」は不適切 バチカン教理省「ノート」発表
ニュース
11月12日
谷派開発のボードゲーム グッドデザイン賞受賞
ニュース
11月12日
共生めざす視点を獲得 宗門のSDGsの取り組み総括
ニュース
11月11日
AI活用学修支援サービス 運用スタート 武蔵野大
ニュース
11月11日
重文・地蔵菩薩126年ぶり帰還 百萬遍知恩寺へ、愛知の元塔頭
ニュース
11月11日
戦争、犠牲になるのは弱者 終戦80年、平和誓願 百萬遍知恩寺
ニュース
11月10日
御詠歌、山内に響く 1100人が「一心唱和」 妙心寺奉詠大会
ニュース
11月10日
御修法配役決まる 中村座主「重責全う」抱負 真言宗各山会
ニュース
11月10日
根本昌廣氏(本名=信博、立正佼成会参務・前ACRP事務総長)
おくやみ
11月7日
三木清没後80年に寄せて 室井美千博氏
論
11月7日
政治参加と思想信条 「大衆福祉」の結党理念に期待 弓山達也氏
時事評論
10月28日
三木清 非業の死から80年 岩田文昭氏
論
10月27日
《「批判仏教」を総括する⑦》批判宗学を巡って 角田泰隆氏
論
10月20日
総説キリスト教神学 21世紀の神学体系
本
11月14日
増訂 日本占領と宗教改革…岡﨑匡史著
本
11月13日
パーリ語初期韻文経典にみる 最古の仏教…並川孝儀著
本
11月12日
知的くすぐり 感冴えて…大竹稽編著
本
11月5日
第21回涙骨賞〈選考委員選評〉
-全文掲載しています-
本 賞
藤井麻央氏「泡沫の小集団・信徳舎の活動とその特質」
奨励賞
道蔦汐里氏「『宗教2世』をめぐる用語と意味の変遷」
奨励賞
岩井洋子氏「京都学派における天皇論の系譜―転換期の克服と『媒介者』としての天皇―」
涙骨賞受賞者一覧
「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)