PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
キラリ 頑張る寺社・宗教者・宗教施設
ベトナムで採燈護摩 日本由来の修法、世界へ
10月2日
坐禅会を交流の場に 市のSDGs制度 認証
9月19日
おとな道場で瞑想・写経 心の余裕 取り戻す場に
9月5日
無縁・無援を超えて いのちの現場から
遊んで、先生④ 誰もが気安く集まれる場所に
9月18日
遊んで、先生③ 「全員が同じ道」考え直すべき
9月12日
遊んで、先生② 気持ちを「好き」に向けること
9月11日
中外日報のご購読、試読のお申し込みはこちらから。週2回発行・月額3,700円~。
〈コラム〉風鐸
臆病な布教
10月15日
先人の息吹
10月8日
生命とAI
9月24日
戦争に抗議する グローバル市民社会の未来(10月10日付)
社説
10月16日
人口減社会と宗教の役割 地域の人々の心をつなぐ(10月8日付)
社説
10月10日
AIの進化の方向 「人間」の領域との関係(10月3日付)
社説
10月8日
祈りの燈火、さらに強く 髙尾山で結集大会
ニュース
10月20日
元総務の「遠吼え」 浄土真宗本願寺派
ニュース
10月20日
《「批判仏教」を総括する⑦》批判宗学を巡って 角田泰隆氏
論
10月20日
領解文問題巡る解説冊子 「今後使わず」「深くお詫び」 本願寺派総研
ニュース
10月17日
ホテル営業終了 議決せず継続審査へ 補正予算も不成立
ニュース
10月17日
霊宝館で名宝展 現存最古の医学書公開
ニュース
10月17日
《「批判仏教」を総括する⑥》縁起説と無我説を巡る理解 桂紹隆氏
論
10月17日
自公連立解消 「与野党連携の軸に」 公明党、良識ある中道改革路線強調
ニュース
10月16日
庶民の寺、未来へ継承 双龍図完成の本堂で 天台宗寛永寺
ニュース
10月16日
創立100年、総本山で式典 御詠歌伝承へ喜び 高野山金剛講
ニュース
10月15日
地球温暖化対策 前任者の方針継承 教皇
ニュース
10月15日
微妙大師650年遠諱記念展 「禅の継承」大阪市美で来春
ニュース
10月15日
改革実務者会議設置へ 宗勢調査受け課題対応 臨黄合議所理事会
ニュース
10月14日
ニカイア公会議1700年記念 教皇がトルコ訪問へ 「信仰の真の一致の瞬間に」
ニュース
10月14日
未知の浄土教聖教発見 踊り念仏の法悦、和讃に的確に表現
ニュース
10月14日
《「批判仏教」を総括する⑤》吉蔵と如来蔵思想批判 奥野光賢氏
論
10月14日
宗風宣揚へ決意示す 僧俗400人が随喜 総本山智積院
ニュース
10月14日更新
総研「定年」引き下げ 流用事件、債権を放棄 浄土宗定宗閉会
ニュース
10月10日
《「批判仏教」を総括する④》批判仏教と本覚思想批判 花野充道氏
論
10月9日
大竹鑑氏(大谷大名誉教授・西山浄土宗蓮臺寺前住職)
おくやみ
10月8日
これからの時代を生き抜くための民俗学入門…島村恭則著
本
10月20日
台風と共に 山田無文老師の禅境に参ずること七十三年…則竹秀南著
本
10月17日
小中学生が学んでいる最新の定説 シン・日本史見るだけノート…本郷和人監修
本
10月16日
静寂の地へ キリスト教的観想の実践ガイド…マーティン・レアード著、柳田洋夫訳
本
10月14日
第21回涙骨賞〈選考委員選評〉
-全文掲載しています-
本 賞
藤井麻央氏「泡沫の小集団・信徳舎の活動とその特質」
奨励賞
道蔦汐里氏「『宗教2世』をめぐる用語と意味の変遷」
奨励賞
岩井洋子氏「京都学派における天皇論の系譜―転換期の克服と『媒介者』としての天皇―」
涙骨賞受賞者一覧
「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)