PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
第22回「涙骨賞」を募集
PR
第22回「涙骨賞」を募集

共生めざす視点を獲得 宗門のSDGsの取り組み総括 障害者支援テーマに 曹洞宗総研シンポ

2025年11月11日 09時33分
宗教者による障害者支援の現状と今後の課題を議論する登壇者 宗教者による障害者支援の現状と今後の課題を議論する登壇者

曹洞宗総合研究センターの未来創生研究部門は10月28日、東京都港区の檀信徒会館で開かれた学術大会で、障害者支援の視点からダイバーシティー(多様性)やインクルージョン(包摂)について考えるシンポジウムを行った。同センター常任研究員の宇野全智氏や障害者支援の当事者が登壇。宗門のこれまでのSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みを総括し、曹洞宗が社会問題に取り組む意義を再確認した。(詳細は2025年11月7日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

「AI先輩」のメイン画面㊧とチャット画面

AI活用学修支援サービス 運用スタート 武蔵野大で10月から 通信教育部の学生向け孤独感解消へ11月11日

浄土真宗本願寺派関係学校の武蔵野大(東京都江東区)は、孤独感を感じやすい通信教育部の学生への学修支援サービスとして、先輩という位置付けで学生の相談に乗る「AI先輩」を10…

愛知・西光寺の地蔵菩薩立像と脇侍=百萬遍知恩寺提供

重文・地蔵菩薩126年ぶり帰還 百萬遍知恩寺へ、愛知の元塔頭寺院から 胎内納入品、貴重な資料11月11日

京都市左京区の浄土宗大本山百萬遍知恩寺はこのほど、元塔頭寺院で、単立の西光寺(愛知県津島市)が所蔵する重要文化財・地蔵菩薩立像(水落地蔵)を請来すると発表した。知恩寺が水…

福𠩤隆善󠄄法主を導師に営まれた「終戦八十年追悼・平和誓願法要」

戦争、犠牲になるのは弱者 終戦80年、平和誓願 百萬遍知恩寺11月10日

浄土宗大本山百萬遍知恩寺はこのほど、福𠩤隆善󠄄法主を導師に御影堂で「終戦八十年追悼・平和誓願法要」を営んだ。戦争の犠牲者を追悼するとともに、平和への思いを新たにした。福𠩤…

排外主義への警戒 日常レベルの交流が重要(11月5日付)

社説11月7日

宗教法人の悪用防げ 信頼回復のための努力を(10月31日付)

社説11月5日

意思決定支援の試み その人らしさの重要性(10月29日付)

社説10月30日
「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)
中外日報社Twitter 中外日報社Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加