PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

今年度安居を中止 「開講要件満たせず」 本願寺派

2025年5月21日 13時01分

浄土真宗本願寺派は19日、7月18~31日に予定していた今年度の安居を「開講条件を満たすことができない」として中止すると発表した。

安居を巡っては勧学・司教の大半が新しい「領解文」に強い疑義を主張したことに関連し、安居の重役である副講者と典議の選任が困難になる事態が生じた。今年度の配役で決まっていたのは本講師の林智康勧学だけで副講者と典議は未定とされていた。

安居を所管する勧学寮は「開講要件を整えるべく種々方途を模索してまいりましたが、開講要件を満たすことが困難な状況となりました」と理由を説明し、詳細は明らかにしていない。(詳細は2025年5月21日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

戦後80年、声明採択 仏陀の精神平和進展に寄与 全日仏理事会5月21日

全日本仏教会(全日仏)は15日、東京都港区の全日仏会議室で第47回理事会(オンライン併用)を開き、2024年度事業報告や同決算などを承認した。戦後80年の節目に当たり、非…

平和実現に決意示す 戦時協力を反省 終戦80年で曹洞宗談話5月21日

曹洞宗は15日、アジア・太平洋戦争終戦80年に際して、服部秀世宗務総長の談話を発表した。戦時中に教団が積極的に戦争に協力したことに対する深い反省を示した上で、世界平和の実…

「北陸の中核となる知と人材のハブを目指す」と話す田代俊孝学長と禿了修理事長㊧

ビジネス系学部設置 仁愛大5月20日

無量寿経の「仁愛兼済」を建学の精神とする福井県越前市の仁愛大は14日、2026年度から「ビジネスコミュニケーション学部」を設置すると発表した。田代俊孝学長は「地域のニーズ…

信仰に基づく支援 宗教者の寄り添い姿勢(5月16日付)

社説5月21日

そのとき、弔いは? 想定死者29万8千人(5月14日付)

社説5月16日

科学・学術の自由 政治の圧力の危険さ(5月9日付)

社説5月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加