PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

広島で水かけまつり活況 ミャンマー仏教徒の伝統行事 軍政への抗議で連帯

2025年5月26日 09時08分
大勢のミャンマー人で賑わう「ミャンマー水かけまつり」 大勢のミャンマー人で賑わう「ミャンマー水かけまつり」

広島県在住のミャンマー人でつくる広島ミャンマー・コミュニティ主催の「ミャンマー水かけまつり」が18日に広島市中区のひろしまゲートパークで開かれ、集まった約千人が母国の伝統行事を楽しんだ。

水かけまつりは仏教徒が新年を祝うミャンマーの伝統行事で、神聖な水で身を清める含意からお互いに水をかけ合う。

広島県在住のミャンマー人はもともと広島市内でも10人程度だったが、2021年2月に発生したミャンマーの軍事クーデターとその後の内戦で来日する人が激増。現在は広島市内だけで500人以上、広島県内では1200人以上が暮らしている。(詳細は2025年5月23日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

「帰還」した誓光寺の喚鐘

供出の喚鐘戻る 奥山住職「最後の帰還兵」 滋賀県甲賀市・誓光寺5月27日

滋賀県甲賀市の浄土宗誓光寺で、戦前に金属資源の不足を補うために供出した喚鐘が終戦から80年を迎え、このほど「帰還」した。 1月に山口県長門市の一般家庭から「江州信楽朝宮上…

弘法大師に見立てた太陽が象徴的に描かれた四季山水花鳥図を眺める宮田住職

細川氏奉納の襖絵公開 弘法大師の旅テーマ 高野山総持院5月27日

高野山真言宗総本山金剛峯寺塔頭総持院(和歌山県高野町)で6月1日から、元首相の細川護熙氏(87)が描いた襖絵「四季山水花鳥図」が一般に公開される。主殿大広間に取り付けられ…

「お稲荷さんの由来を神話やファンタジーと捉えて描いた」と話す天野喜孝氏

天野喜孝氏が襖絵奉納 有名ゲームのデザインを手掛けたイラストレーター 由来、神話と捉え 伏見稲荷大社5月27日

ゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズなどのデザインで知られる画家でイラストレーターの天野喜孝氏(73)が18日、京都市伏見区の伏見稲荷大社(舟橋雅美宮司)に襖絵17面…

宗教の衰退と復興 「世俗化」後のゆくえ(5月21日付)

社説5月23日

信仰に基づく支援 宗教者の寄り添い姿勢(5月16日付)

社説5月21日

そのとき、弔いは? 想定死者29万8千人(5月14日付)

社説5月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加