剣禅書一如の境地紹介 全生庵で鉄舟忌 法要であんパン奠供
2025年7月30日 10時54分
鉄舟居士の尊前にあんパンを奠供する平井住職㊧
東京都台東区の臨済宗国泰寺派全生庵(平井正修住職)は19日、開基・山岡鉄舟居士(1836~88)の毎歳忌を営み、遠近各地から訪れた鉄舟を慕う人々ら約100人が参列して遺徳を偲んだ。
法要は平井住職を導師に営まれ、鉄舟の位牌と木像が奉安された尊前に、鉄舟が愛した老舗パン店・木村屋総本店のあんパンの膳が奠供され、読経と拝が捧げられた。(詳細は2025年7月30日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
インターネットと共に育った世代から初めてとなるカトリックの聖人が7日、バチカンで列聖された。2006年に15歳で白血病で亡くなったカルロ・アクティスは若くしてコンピュータ…
京都市上京区の北野天満宮は4日、かつての勅祭「北野祭」を継承する例祭・北野御霊会を斎行した。同天満宮の神職と天台宗総本山比叡山延暦寺(大津市)の僧侶が共に神仏習合の儀式を…
奈良市の法相宗大本山薬師寺の新しい管主に生駒基達副住職(62)が10月1日付で就任することが9月11日までに分かった。
薬師寺によると、加藤朝胤管主(76)の任期満了によ…