PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
第22回「涙骨賞」を募集
PR
第22回「涙骨賞」を募集

新学部・給付奨学金創設 大学改革構想を発表 京都女子大

2025年10月7日 10時19分
大学改革の構想を説明する竹安学長 大学改革の構想を説明する竹安学長

京都女子大(京都市東山区)は9月25日、2027~30年度に取り組む大学改革の構想を発表した。「Be the change !(変化を求めるのであれば、自らも変わらなければならない)」をスローガンに、新たな学部・大学院研究科の設置と奨学金制度の創設を予定している。

少子化に伴う経営難で女子大の閉校や共学化の動きが目立つ中、京都女子大は今年7月に「女子大学であり続けること」を明示する「女子大学宣言」を公表して話題になった。

「Be the change」はマハトマ・ガンジーの言葉で「女子大学宣言」で打ち出した「女子大学としての更なる発展を目指して教育改革に邁進し、女子大学として社会の変革に挑戦する“人”を育成し続ける」との考えを託した。(詳細は2025年10月3日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

神式の慰霊祭に続いて桶屋良祐・念法眞教燈主を導師に仏式の慰霊法要を営んだ

神職・僧侶ら英霊悼む 終戦80年で合同慰霊祭 神政連大阪・念法眞教10月7日

終戦80年の神仏合同慰霊祭が9月26日、大阪市住之江区の大阪護国神社で斎行された。終戦80年にちなんで大阪府内の神職40人と念法眞教の僧侶40人の合計80人が奉仕した。合…

【焦点】災害対策各教団の現状は 進むマニュアル整備 メールシステムを構築/日蓮宗 専任職員を配置/浄土宗 反省と教訓生かして

【焦点】災害対策各教団の現状は 進むマニュアル整備 メールシステムを構築/日蓮宗 専任職員を配置/浄土宗 反省と教訓生かして10月6日

近年、地震や台風、豪雨などの異常気象が相次ぎ、南海トラフ地震の発生も確実視されている。こうした中、日蓮宗は震度5以上の地震が発生すると、全国の支部の役職員にメールが自動に…

本願寺派常務委、24年度決算承認 剰余金53億円繰り入れ 宗門総合振興計画 10カ年の推進期間終了10月6日

浄土真宗本願寺派の第57回常務委員会(会長=園城義孝総長)が9月25、26日に開かれ、2024年度の宗派歳計決算報告をはじめとした各種決算全21件を全会一致で承認した。 …

大事なのは関係性 被災地での支援活動で(10月1日付)

社説10月2日

スマホの使い方 ルール作りを共に考える(9月26日付)

社説9月30日

無知故のマナー違反 備えによりて憂いを減らす(9月19日付)

社説9月25日
  • お知らせ
  • 「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
    長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)
  • 論過去一覧
  • 中外日報採用情報
  • 中外日報購読のご案内
  • 時代を生きる 宗教を語る
  • 自費出版のご案内
  • 紙面保存版
  • エンディングへの備え―
  • 新規購読紹介キャンペーン
  • 広告掲載のご案内
  • 中外日報お問い合わせ
中外日報社Twitter 中外日報社Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加