PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

バチカンで20万人参列 自己犠牲的な愛力説 教皇レオ14世就任式

2025年5月22日 09時22分

バチカンの新教皇レオ14世の就任(聖ペトロの奉仕職継承)ミサが現地時間の18日、サンピエトロ広場で執り行われた。バチカンニュースによると、米国のバンス副大統領やウクライナのゼレンスキー大統領ら約150の国・地域の指導者、各宗教の代表、世界各地からの巡礼者ら約20万人が参列した。

バチカンニュース公式サイト(18日)によると、レオ14世は「ペトロ(ペテロ)の奉仕は自己犠牲的な愛によって特徴づけられます。唯一、イエスのように愛することだけが問題なのです」と初代ローマ教皇の後継者としての立場を表明。(詳細は2025年5月21日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

㊤国宝となる南禅寺境内の水路閣(20日午後2時)<br>㊦建中寺徳川家御霊屋の内部は保存状態が良い極彩色で彩られている(名古屋市教育委員会提供)

南禅寺水路閣が国宝へ 近代土木構造物で初 尾張徳川家霊廟は重文に 文化審議会5月22日

文化審議会は16日、首都の座を失い衰退した京都の復興に寄与したとされる琵琶湖疏水施設のうち、京都市左京区の臨済宗南禅寺派大本山南禅寺境内にある水路閣(市所有)などを国宝に…

「パンチェン・ラマ失踪」30年 米、中国に釈放要求5月22日

ダライ・ラマが認定したチベット第2の宗教的権威パンチェン・ラマ(ゲンドゥン・チューキ・ニマ氏)が「失踪」してから30年目に当たる18日、米国務省はマルコ・ルビオ国務長官名…

戦後80年、声明採択 仏陀の精神平和進展に寄与 全日仏理事会5月21日

全日本仏教会(全日仏)は15日、東京都港区の全日仏会議室で第47回理事会(オンライン併用)を開き、2024年度事業報告や同決算などを承認した。戦後80年の節目に当たり、非…

信仰に基づく支援 宗教者の寄り添い姿勢(5月16日付)

社説5月21日

そのとき、弔いは? 想定死者29万8千人(5月14日付)

社説5月16日

科学・学術の自由 政治の圧力の危険さ(5月9日付)

社説5月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加