PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

【戦後80年】核兵器廃絶へ決意 WCRP国際委米核実験80年で 禁止条約支持訴え

2025年8月1日 14時47分

世界宗教者平和会議(WCRP)国際委員会は7月16日、人類史上初となる核実験「トリニティ実験」から80年を迎えたことを踏まえ、核兵器の完全廃絶に向けた揺るぎない決意を改めて表明する声明を発表した。

今回の声明では「核兵器禁止条約(TPNW)の枠組みのもとで、核兵器のない世界が実現されることこそが、すべての人々の安全を確かなものにする唯一の道であると、強く確信」しているとして、すべての国々に対し、同条約の普遍化に賛同し、積極的に支持することを強く呼びかけていくと誓っている。(詳細は2025年8月1日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

パレスチナ問題「二国家解決」 ガザの深刻化で動き急 英仏などに米が反発8月1日

パレスチナ問題の「二国家解決」に向け国連でハイレベル会議の準備が進められている。バチカン・ニュースは7月26日付の社説(editorial)で「ガザ地区内外で、正当化でき…

札幌大谷学園 元理事らの訴え認める 地裁判決 規則改正手続き「重大な瑕疵」8月1日

真宗大谷派の宗門校・札幌大谷学園(種市政己理事長、札幌市東区)の元理事2人が同学園を相手取り、理事解任、教師資格のない種市理事長の選任、規則改正の無効を求めた訴訟で、札幌…

来年度安居、通常開催 配役・論題を告示 本願寺派論議会終了7月31日

浄土真宗本願寺派の安居の代替行事「勧学寮論議会」は25日に5日間の日程を予定通り終えた。来年度の安居は通常開催で、25日の閉会式で次の配役と会読論題が告示された。 本講師…

歴史が逆流していないか 憂い深まる戦後80年の夏(7月30日付)

社説8月1日

「希望の牧場」の訴え 牛飼いとしていのち守る(7月25日付)

社説7月30日

不作為と沈黙の罪 平和の要求強く発信を(7月23日付)

社説7月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加