PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

靖国神社で初の夏期研修 大東亜戦争終結80年 英霊の祭祀顕彰学ぶ 神青協

2025年9月1日 09時14分
閉講式で挨拶する大塚宮司 閉講式で挨拶する大塚宮司

神道青年全国協議会は8月21、22日に東京都千代田区の靖国神社で夏期セミナーを開き、各地から集った143人の会員が英霊祭祀、英霊顕彰について学んだ。夏期セミナーは例年、神社本庁(同渋谷区)で行っているが、「大東亜戦争終結80年」「日清戦争戦勝130年」「日露戦争戦勝120年」の節目の年に当たり、靖国神社で初めて催した。

研修テーマは「いまを生きる~私たちが受け継ぐ先人のこころ~」。(詳細は2025年8月29日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

LGBT無宗教半数 宗教の役割に評価低く ピュー研究所9月1日

LGBTのアメリカ人は、そうでない人に比べて宗教心が薄い傾向がある。アメリカの世論調査研究機関ピュー研究所が昨年夏に行った調査に基づきこのほど発表した。アメリカのLGBT…

佐藤貫首を導師に営まれた柴燈護摩と青くライトアップされた仏舎利塔

平和と安全願い護摩 仏舎利塔ライトアップ 髙尾山9月1日

東京都八王子市の真言宗智山派大本山髙尾山薬王院で8月23日、仏舎利奉安塔をライトアップする「灯りの巡礼 夕涼みライトアップ」が催され、多くの参拝者が青く照らし出された塔を…

㊤神戸市環境局の「精霊送り」で塔婆供養の受付に並ぶ人たち(15日、兵庫区の湊川公園会場)<br>㊦「摩耶の送り火」

【焦点】揺らぐ盆行事、僧侶危惧 神戸市、供物焚き上げ中止 宗教者の関与希薄に あるべき供養の形は8月29日

神戸市で15日、環境局の主催による恒例の「精霊送り」が開かれた。初盆などの供物を回収する行事で、集まった供物は例年、翌16日に市内の仏教会僧侶が読経する中環境局が「お焚き…

地域社会の苦に関わる 宗教活動の現代的展開(8月27日付)

社説8月29日

戦後80年の視座 宗教団体法下の国家と宗教(8月22日付)

社説8月27日

被爆者が語る実相 悲惨であっても直視を(8月20日付)

社説8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加