PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

23年ぶり葛城灌頂 法華の神髄200人授かる 聖護院門跡

2025年9月10日 15時27分
採燈護摩の炎が灌頂を終えた受者を照らした 採燈護摩の炎が灌頂を終えた受者を照らした

深山幽谷で法華経の神髄を伝える本山修験宗総本山聖護院門跡の「葛城灌頂会」が4~7日、和歌山県紀の川市の中津川行者堂で23年ぶりに開壇され、約200人が投華得仏した。受者の男性は「灌頂は6年前の深仙灌頂に続き2回目。前はただ緊張したが今回は受法の喜びを実感できている」と話した。

本山派修験では、吉野と熊野を結ぶ「密の大峰」と、大阪・奈良・和歌山にまたがる「顕の葛城」を共に根本道場とする。役行者は葛城山地を法華経に見立てて経塚を築き、中台の中津川で大乗仏教の奥義を高弟義覚尊師に伝えた。これが葛城灌頂の始まりという。(詳細は2025年9月10日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

平和への思いを述べる伊藤唯眞総裁

無量の「いのち」発信 国内外僧侶ら1200人 宗教者の使命共有 仏教徒会議大阪大会 府佛60周年記念9月10日

大阪・関西万博を開催中の大阪で5、6日、大阪府佛教会創立60周年記念事業・第47回全日本仏教徒会議・大阪大会が開かれた。会場となったホテル日航大阪(大阪市中央区)には全国…

イスラエル大統領と会見 バチカンで教皇レオ14世 「2国家解決」を強調9月10日

カトリックの教皇レオ14世は4日、バチカンでイスラエルのイサク・ヘルツォグ大統領と会見、恒久的な停戦の達成と人道法の完全な尊重などについて話し合った。 バチカンの報道室に…

プログラムについての議論を重ねるセミナー参加者ら

分断を和解に導く プログラム策定法学ぶ ファシリテーターの養成講座 WCRP日本委タスクフォース9月9日

世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会の和解の教育タスクフォースは8月30、31日、東京都杉並区の立正佼成会法輪閣で第3期第4回「平和と和解のためのファシリテーター養成…

非道が過ぎるイスラエル パレスチナ国承認を早く(9月5日付)

社説9月10日

老いという円熟 健康習慣で人生を輝かせる(9月3日付)

社説9月5日

「〇〇じまい」の風潮 地域コミュニティーと宗教(8月29日付)

社説9月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加