PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

「第三者へ貸し出さず」 北境内地事業検討委 収益事業には反対 本願寺派

2025年9月17日 14時02分

浄土真宗本願寺派の北境内地事業検討委員会(桑羽隆慈委員長)は10日、本山本願寺の北境内地の活用に関する答申書を園城義孝総長に提出した。「北境内地を第三者へ貸し出し、地代収入を営繕等の資金とすることは、行わない」との方向性を具申している。

北境内地は本願寺の北側に隣接する約2万7千平方㍍の土地で、教化活動の拠点でもある宿泊施設・聞法会館があり、広大な駐車場などとしても利用されている。約8割の土地は1986年、全国から募った懇志をもとに108億5千万円で取得した。(詳細は2025年9月17日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

山上被告10月初公判 母の多額献金の影響争点 安倍元首相銃撃事件9月17日

安倍晋三・元首相の銃撃事件で殺人などの罪に問われている山上徹也被告(45)の初公判が、10月28日に奈良地裁で開かれる。母親が旧統一教会(現世界平和統一家庭連合)に多額の…

原爆落下中心地公園(長崎市松山町)で営まれた第53回原爆殉難者慰霊祭

【特集】世界連邦日本宗教委員会「夏期平和巡礼」 被爆・終戦80年 宗派超え各地で鎮魂、追悼9月17日

終戦80年を迎え、世界連邦日本宗教委員会は夏期平和巡礼を行い、会員らが各地で戦没者らに哀悼の誠を捧げた。 大津市の天台宗総本山延暦寺では8月4日に比叡山宗教サミット38周…

新しい「領解文」・ビハーラ施設経営 「自身の思い」語る 信頼回復に向け 本願寺派・園城総長9月16日

浄土真宗本願寺派の園城義孝総長は8、9日に北九州市内で開かれた第55回九州地区組長研修協議会で基調講演し、新しい「領解文」を巡る混乱やビハーラ施設の経営失敗問題といった近…

AIとの付き合い方 人間相互の共振の大切さ(9月12日付)

社説9月17日

「追悼の日」の意義 将来の安心安全目指し(9月10日付)

社説9月12日

非道が過ぎるイスラエル パレスチナ国承認を早く(9月5日付)

社説9月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加