PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集
保存修理の落成を本尊に奉告する東伏見門主

宸殿130年ぶり改修 東伏見門主「自信持って後世に」 青蓮院門跡9月30日

京都市東山区の天台宗青蓮院門跡は11日、宸殿屋根葺き替えと大玄関、長屋門の保存修理事業の落成慶讃法要を営んだ。宸殿は明治に再建されて以来、130年ぶりの改修となった。 …

宗教者の行動規制策定 アクセス稼ぎ・自己PR・金儲け禁止 オンラインの秩序維持 中国国家宗教事務局9月30日

中国共産党の国家宗教事務局は「宗教教職人員のオンライン行動規範(以下、行動規範)」をこのほど公表した。インターネット上での宗教者の行動を規制し、オンライン宗教分野の秩序維…

信徒と結ばれた筆で開眼された「叡嶽双龍」

天井絵、点睛開眼 浦井前貫首の悲願成就 天台宗寛永寺創建400周年を記念9月30日

天台宗寛永寺(東京都台東区)で12日、創建400周年を記念し制作が進められてきた根本中堂天井絵「叡嶽双龍」の点睛開眼式が行われた。縦6㍍、横12㍍の天井板に描かれた国内最…

議案を全会一致で可決する議会の様子

無相教会の魅力発信推進 資産運用で委員会 妙心寺派定宗閉会9月29日

臨済宗妙心寺派の第149次定期宗議会は19日、全17議案を全会一致で可決して閉会した。採決後、花園学園の栗原正雄学園長、磯田文雄・花園大学長らが学園の近況を報告し、質疑に…

開祖の尊影前で散華する「報恩お誓い」のお勤め

開祖に報恩、信心誓う 生誕140年を祝賀 各地から出し物盛況 念法眞教9月29日

大阪市鶴見区の念法眞教総本山金剛寺は9日、小倉霊現開祖(親先生、1886~1982)の「ご生誕140年祭」を開いた。約2600人の信者が開祖に報恩の心を示し、誕生日を祝っ…

世界宗教指導者会議 キリル総主教出席 教皇はメッセージ「宗教は和解の源」9月29日

「宗教間の対話:未来への相乗効果」をテーマに、カザフスタンの首都アスタナで17、18日に第8回世界宗教指導者会議と伝統宗教指導者会議が開かれた。 同会議は2003年以来、…

終戦80年に当たり追悼法要に臨む大谷門主(中央)

【戦後80年】「平和の願い新たに」 大谷門主、法要で誓い 本願寺派戦没者追悼9月26日

浄土真宗本願寺派は18日、東京都千代田区の国立千鳥ケ淵全戦没者墓苑で、第45回全戦没者追悼法要を勤修した。法要は戦後80年の節目に当たることから大谷光淳門主が親修し、各地…

佛教会会長らの活動実績を聞く市役所担当者ら

寺の活用で地域に絆を 神戸市佛、市と初会合9月26日

神戸市佛教連合会(善本秀樹会長)はこのほど、神戸市地域協働局を窓口に初めて同市と会合した。出席した市内各区の佛教会会長らが地蔵盆など各区内での活動実績を報告。同市が所有す…

スマホの使い方 ルール作りを共に考える(9月26日付)

社説9月30日

無知故のマナー違反 備えによりて憂いを減らす(9月19日付)

社説9月25日

減胎手術の実施で いのちの倫理どう確保する(9月17日付)

社説9月19日