修行僧と住民「夏」を楽しむ 大本山總持寺盆踊り大会 6年ぶり花火
2025年7月24日 11時50分
横浜市鶴見区の曹洞宗大本山總持寺で18~20日、第75回「み霊祭り納涼盆踊り大会」が催された。浴衣姿の地域住民や地元の中高生など多くの人が集まり、修行僧と共に夏のひとときを楽しんだ。新型コロナウイルスの流行以降中止していた花火も打ち上げられ、鶴見の夜空を華やかに彩った。(詳細は2025年7月23日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
横浜市鶴見区の曹洞宗大本山總持寺で18~20日、第75回「み霊祭り納涼盆踊り大会」が催された。浴衣姿の地域住民や地元の中高生など多くの人が集まり、修行僧と共に夏のひとときを楽しんだ。新型コロナウイルスの流行以降中止していた花火も打ち上げられ、鶴見の夜空を華やかに彩った。(詳細は2025年7月23日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
浄土宗は15日までに戦後80年を期した法要を、総本山知恩院(京都市東山区)と、沖縄戦終焉の地である摩文仁の丘の沖縄平和祈念堂(沖縄県糸満市)で営んだ。教団の戦争責任に触れ…
第2次トランプ政権が宗教右派との関係を強める中、旧約聖書のモーセの十戒を公教育の場に掲示するのを義務化する動きが出ている。テキサス州では州議会で「十戒」法案が成立し、6月…
国の文化審議会は18日、建造物130件、うち宗教関係では51件を登録有形文化財に指定するよう答申した。福岡市中央区の福岡県護国神社では、原木をそのまま使った国内最大級の木…