【戦後80年】供養と祈りの念仏捧ぐ 柴田法主、横浜大空襲振り返る 大本山光明寺で平和誓願法要
2025年8月28日 09時25分
天下安穏なることの実現を願う表白を読み上げる柴田法主
神奈川県鎌倉市の浄土宗大本山光明寺で20日、終戦80年追悼平和誓願法要が柴田哲彦法主の親修で営まれ、戦争犠牲者に対する供養と祈りの念仏が捧げられた。柴田法主は「多くの戦死戦没者の慰霊と、全世界が平和になってほしいとの願いを込め、参列の皆さまと心を一つに本尊阿弥陀如来に誓願する法要を行えたことをありがたく思う」と垂示した。(詳細は2025年8月27日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
真言宗智山派総本山智積院(京都市東山区)で8日、吉田宏晢・第73世化主(同派管長)=(90)=の晋山傳燈奉告法要が営まれた。真言宗各派総大本山山主、檀信徒ら宗内外の僧俗約…
浄土宗の第135次定期宗議会(宮林雄彦議長)は3日、2024年度各種決算案、25年度各種補正予算案、処務及び職制に関する規程の改正案、浄土宗総合研究所の改革案など計18議…
真宗佛光寺派は3日、戦後80年を期した戦没者追弔法要を京都市東山区の佛光寺本廟で営んだ。渋谷真覚門主の親修のもと、八木浄顯宗務総長や冨士谷英正宗会議長をはじめとする宗派要…