PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
時事評論
子ども食堂が培う社会性 世代超えつながり育む 稲場圭信氏
6月4日
生成AIの故人再現は冒涜か 社会の倫理観も問われる 弓山達也氏
5月16日
映画「教皇選挙」に見る 「方法としてのフィクション」 伊達聖伸氏
4月25日
旧統一教会の宗教法人解散 改めて「信教の自由」とは? 川瀬貴也氏
4月16日
仏教離れ進む韓国の実態 世襲の日本仏教にも弱み 櫻井義秀氏
4月2日
自治体と宗教施設の協力進む 4500の宗教施設が災害時利用可 稲場圭信氏
3月19日
祭りのはたらきを再確認 高い次元から苦難の回復力 弓山達也氏
3月5日
トランプ大統領再就任と二つのアメリカの宗教 息づく小さな者たちの力 伊達聖伸氏
2月19日
僧侶が取り仕切る「儀礼」の力 変化の中で保持される宗教色 川瀬貴也氏
2月5日
「信教の自由」の武器化 危惧される旧統一協会の攻勢 櫻井義秀氏
1月22日
≪ 前
1
2
次 ≫
宗教界の社会貢献 認知度改善の必要(11月19日付)
社説
11月21日
能登の季刊情報誌 あふれる郷土への愛着(11月14日付)
社説
11月19日
「共生」の理想は? ネットで高じる排外主義(11月12日付)
社説
11月14日
「巣鴨の父」顕彰会発足 僧侶・教誨師の田嶋隆純有縁の20人
ニュース
11月21日
戦没者に鎮魂の祈り 桶屋燈主を導師に法要 世連仏など
ニュース
11月21日
金子寛哉氏(元大正大教授)
おくやみ
11月21日
ナイジェリア治安不安 「キリスト教徒標的」 トランプ氏警告、右派言説に異論も
ニュース
11月21日
カピラ城比定遺跡巡る現状 村上東俊氏
論
11月21日
「天武忌」周知へ奮励 皆が参加できる法要に
キラリ
11月21日
法義相続先人へ感謝 門主親修で慶讃法要
ニュース
11月20日
中国国家宗教事務局長 段毅君氏が就任 3年間で交代3人
ニュース
11月20日
【特集】川名観惠法主晋山 第122世の法燈を継承 浄土宗
ニュース
11月20日
東京・湯島天満宮と天台宗心城院 御霊会で神仏習合
ニュース
11月20日更新
迎春へ巫女ら手際よく 「大福梅」調製進む 北野天満宮
ニュース
11月19日
「世界青年学会」躍動へ 来年の活動方針決定 創価学会
ニュース
11月19日
静かに熱く
〈コラム〉風鐸
11月19日
縁深い東大寺が慶讃法要 青松寺、来年開創550周年 声明厳か 堂内響き渡る
ニュース
11月18日
真如苑、信仰実践の中心的役割 新・第二精舎 落慶法要 利他行邁進 決意新た 1万7000人が参列
ニュース
11月18日
中村前管長の遺徳偲ぶ 南禅寺で津送 僧俗320人参列 禅の興隆に尽力
ニュース
11月18日
戦後80年で戦没者慰霊 沈黙の声に心傾け平和祈念 智山青年連合会 千鳥ケ淵で法要
ニュース
11月17日
【特集】総本山智積院 吉田宏晢化主晋山
ニュース
11月17日
6年ぶり幻想的に 青蓮院でライトアップ
ニュース
11月17日
熊出没注意
〈コラム〉風鐸
11月12日
藤原摂関家の誕生 ―皇位継承と貴族社会…瀧浪貞子著
本
11月21日
賽銭守るアラームと販促の線香立て販売 上田技研産業
産業
11月20日
創学研究Ⅲ ――世界宗教論…創学研究所編
本
11月20日
匠の技 体験や実演 金戒光明寺で23日・24日 京都府仏具協同組合
産業
11月19日
第21回涙骨賞〈選考委員選評〉
-全文掲載しています-
本 賞
藤井麻央氏「泡沫の小集団・信徳舎の活動とその特質」
奨励賞
道蔦汐里氏「『宗教2世』をめぐる用語と意味の変遷」
奨励賞
岩井洋子氏「京都学派における天皇論の系譜―転換期の克服と『媒介者』としての天皇―」
涙骨賞受賞者一覧
「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)