支援の「蔵経楼」落慶10年 鳩摩羅什に感謝の唱題 中国で法華経読誦法要 身延山久遠寺
2025年7月16日 11時36分

下:演覚・中国仏教協会会長㊧と再会を喜び合う持田法主
日蓮宗総本山身延山久遠寺は6月22日、中国・西安の草堂寺で法華経一部経読誦法要を営んだ。日蓮宗の支援で建立された「蔵経楼」が落慶10年の節目を迎えたことを記念し全28品を読み、漢訳した鳩摩羅什に感謝の唱題を捧げた。(詳細は2025年7月16日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
日蓮宗総本山身延山久遠寺は6月22日、中国・西安の草堂寺で法華経一部経読誦法要を営んだ。日蓮宗の支援で建立された「蔵経楼」が落慶10年の節目を迎えたことを記念し全28品を読み、漢訳した鳩摩羅什に感謝の唱題を捧げた。(詳細は2025年7月16日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
神戸市で15日、環境局の主催による恒例の「精霊送り」が開かれた。初盆などの供物を回収する行事で、集まった供物は例年、翌16日に市内の仏教会僧侶が読経する中環境局が「お焚き…
大阪城の近くに日本で最古かつ最大規模の軍用墓地「真田山陸軍墓地」があることは大阪人にもあまり知られていない。戦後80年、開設から154年がたち、劣化を防ぎ、礼拝の対象とし…
天台座主への登竜門とされる戸津説法が21日から25日までの5日間、琵琶湖畔の天台宗東南寺(大津市)で行われた。今年の説法師は京都市左京区の三千院門跡門主を務める小堀光實・…