PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

一隅運動会長に杉谷門主 天台宗

2025年7月17日 09時52分
杉谷義純・新会長 杉谷義純・新会長

天台宗の一隅を照らす運動(理事長=細野舜海宗務総長)は9日、大津市の宗務庁で2025年度の第1回理事会を開き、同運動顧問で妙法院門跡門主の杉谷義純氏(82)を第12代会長に選出した。杉谷氏は、多くの人が生きづらさを感じる昨今の社会情勢の中で「一隅を照らす運動の目的は宗教の側面から苦しみを抱えた人の心を支援することだが、医学的なアプローチがより重要」として、同運動の活動を医療現場や研究分野への支援も視野に、活動の裾野を広げたいとの意向を示した。(詳細は2025年7月16日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

㊤神戸市環境局の「精霊送り」で塔婆供養の受付に並ぶ人たち(15日、兵庫区の湊川公園会場)<br>㊦「摩耶の送り火」

【焦点】揺らぐ盆行事、僧侶危惧 神戸市、供物焚き上げ中止 宗教者の関与希薄に あるべき供養の形は8月29日

神戸市で15日、環境局の主催による恒例の「精霊送り」が開かれた。初盆などの供物を回収する行事で、集まった供物は例年、翌16日に市内の仏教会僧侶が読経する中環境局が「お焚き…

5千人以上を葬った個人墓碑

【戦後80年】日本最大規模の軍用墓地「真田山」の今〈上〉 開設から150年超え 劣化進む貴重な記録8月29日

大阪城の近くに日本で最古かつ最大規模の軍用墓地「真田山陸軍墓地」があることは大阪人にもあまり知られていない。戦後80年、開設から154年がたち、劣化を防ぎ、礼拝の対象とし…

法華経を分かりやすく説く小堀住職

法華経を平易に講説 小堀住職、僧俗延べ1500人に 天台宗戸津説法8月28日

天台座主への登竜門とされる戸津説法が21日から25日までの5日間、琵琶湖畔の天台宗東南寺(大津市)で行われた。今年の説法師は京都市左京区の三千院門跡門主を務める小堀光實・…

地域社会の苦に関わる 宗教活動の現代的展開(8月27日付)

社説8月29日

戦後80年の視座 宗教団体法下の国家と宗教(8月22日付)

社説8月27日

被爆者が語る実相 悲惨であっても直視を(8月20日付)

社説8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加