PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

「戒律を師とする」 少林寺問題で中国仏教協会 悪徳僧侶を断固排除

2025年8月25日 09時14分

中国仏教協会は少林寺問題で7日、公式サイト上に論説的文章を掲載。少林寺前住職・釈永信氏(前同協会副会長)の「刑事犯罪と重大な戒律違反(の容疑)」を糾弾するとともに、「戒律を師とする」ことと、僧侶管理の強化を仏教界全体の課題として挙げた。

「天下称第一 是禅不是拳(世界一は禅であり拳法ではない)」「堅持以戒為師(戒を師として堅持する)」と題する二つの論説で、前者においては「中国仏教の特質は禅にある」「少林寺は中国仏教の中国化の重要な象徴である」として、少林寺が「模範」となる必要性を強調する。

後者では「仏教界には依然として戒律の緩みが残り、根本的な戒律の破れが頻繁に発生している」「僧侶管理の制度に依然として抜け穴、欠陥、弱点がある」と分析。「釈永信問題」から深い教訓を引き出し、「戒を師とする(以戒為師)」原則で、僧侶に対する監督管理体制を一層強化し、悪徳僧侶を断固として排除することで「仏教の健全な継承を推進する」と同協会は宣言している。(詳細は2025年8月22日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

外部の専門講師からコーチングの手法などを学ぶ参加者

僧侶指導“プロ”養成 研修で資質向上へ 日蓮宗8月25日

日蓮宗は僧侶を指導するプロフェッショナルの養成に取り組み始めた。教える内容と指導者の両方がそろってこそ高い教育効果が望めるとの認識から、教学や法式を熟知するだけでなく指導…

「犯罪や事件に携わることと人格や品性は関係ない」と語る森氏

【戦後80年】環境で誰もが加害者に 映画監督・森達也氏が登壇 大谷派九州教区・非核非戦法要8月25日

真宗大谷派九州教区(信國眞一教務所長)は9日、長崎市の長崎教会で原爆80年非核非戦法要を勤めた。映画監督・作家の森達也氏が講演し「『高潔な日本軍は残虐な行為はしなかった』…

大雨、寺社に被害 九州中心浸水多数 宗像大社の欄干壊れる8月22日

8月上旬からの記録的な大雨で、九州を中心とした寺社に被害が出ている。福岡県宗像市の宗像大社中津宮の参道が崩れたほか、多数の寺社に浸水被害があった。被害状況は21日現在。 …

被爆者が語る実相 悲惨であっても直視を(8月20日付)

社説8月22日

保守分裂下の戦後80年 社会の「分断」傾向を憂慮(8月8日付)

社説8月20日

無言の“被爆伝承者” 惨禍物語る宗教施設遺構(8月6日付)

社説8月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加