広がれ平和への願い タンポポの綿毛モチーフオブジェ設置や映像投影 伏見稲荷大社
2025年7月28日 09時38分

京都市伏見区の伏見稲荷大社で、戦後80年の節目に合わせて平和への思いを込めた参加型プロジェクションマッピングが19日夜から始まった。多くのちょうちんが並ぶ本宮祭の宵宮と重なった初日には、大勢の参詣者が光の演出を楽しんだ。8月17日まで行われる。(詳細は2025年7月25日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
京都市伏見区の伏見稲荷大社で、戦後80年の節目に合わせて平和への思いを込めた参加型プロジェクションマッピングが19日夜から始まった。多くのちょうちんが並ぶ本宮祭の宵宮と重なった初日には、大勢の参詣者が光の演出を楽しんだ。8月17日まで行われる。(詳細は2025年7月25日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
ローマにあるイエズス会のジェズ教会で6日、LGBTQのカトリック信徒のための聖年ミサが行われ、22カ国から1200人以上が参加した。教皇レオ14世もこのミサを祝福したと伝…
全日本仏教徒会議大阪大会は6日、大会テーマ「無量の『いのち』~すべてのいのちを慈しむ」を考えるシンポジウムを開いた。人類学者で前京都大総長の山極壽一氏ら4人の識者が万博や…
曹洞宗の宗門関係学校・東北福祉大(千葉公慈学長)を運営する栴檀学園は5日、仙台市青葉区の同大国見キャンパスで学園創立150周年記念法要を営んだ。南澤道人・曹洞宗管長(大本…