PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

趙樸初氏の業績研究 仏教中国化の文脈で 中国仏学院セミナー

2025年7月28日 09時38分

中国仏教協会で長年、会長を務めた趙樸初氏(1907~2000)の没後25年を迎え、趙氏を顕彰する動きが同協会で目立っている。19日には北京の中国仏学院で「趙樸初研究学術セミナー」が開催され、「仏教の中国化」の視点から趙氏の業績を評価、整理した。

中国仏教協会公式サイトによれば、セミナーでは「(趙氏による)仏教の中国化の探求」「新中国の宗教政策および文化事業との相互作用」「国際交流の実践」など五つのテーマで意見交換が行われたという。(詳細は2025年7月25日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

聖年巡礼のローマで LGBTQ信者のミサ 教皇も祝福9月11日

ローマにあるイエズス会のジェズ教会で6日、LGBTQのカトリック信徒のための聖年ミサが行われ、22カ国から1200人以上が参加した。教皇レオ14世もこのミサを祝福したと伝…

命や平和について議論し合う山極氏ら

AIできぬこと討論 山極・福岡氏ら 人間的認知や動的平衡 全日本仏教徒会議大阪大会9月11日

全日本仏教徒会議大阪大会は6日、大会テーマ「無量の『いのち』~すべてのいのちを慈しむ」を考えるシンポジウムを開いた。人類学者で前京都大総長の山極壽一氏ら4人の識者が万博や…

謝辞に立った千葉公慈学長

福祉の使命果たす決意 南澤管長導師に法要 栴檀学園150周年9月11日

曹洞宗の宗門関係学校・東北福祉大(千葉公慈学長)を運営する栴檀学園は5日、仙台市青葉区の同大国見キャンパスで学園創立150周年記念法要を営んだ。南澤道人・曹洞宗管長(大本…

非道が過ぎるイスラエル パレスチナ国承認を早く(9月5日付)

社説9月10日

老いという円熟 健康習慣で人生を輝かせる(9月3日付)

社説9月5日

「〇〇じまい」の風潮 地域コミュニティーと宗教(8月29日付)

社説9月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加