PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

宗教情報の虚と実 宗教者は自らを発信すべき(4月2日付)4月4日

地裁で解散命令 旧統一教会問題深層解明を(3月28日付)4月2日

災害地支援の温度差 「身になる」ことの重要性(3月26日付)3月28日

米作りの祭事 日本の原点を考える(3月21日付)3月26日

多国間協力推進 今こそ宗教の叡智結集を(3月19日付)3月21日

社会をどう変えるか 後難を減らすという視点(3月14日付)3月19日

人類共有の価値観 国連でも示された道理感覚(3月12日付)3月14日

地下鉄サリンから30年 社会変化踏まえ教訓生かす(3月7日付)3月12日

融和の回復へ 「同じ人間」として生きる(3月5日付)3月7日

子供たちのガザ ドキュメンタリー映画で(2月28日付)3月5日

大国の領土的野心 人間の安全保障を今こそ(2月26日付)2月28日

個人情報保護も緊要 自死対策にきめ細かさを(2月21日付)2月26日

第2次政権の宗教化? どうなる米の「宗教の自由」(2月19日付)2月21日

㊤神戸市環境局の「精霊送り」で塔婆供養の受付に並ぶ人たち(15日、兵庫区の湊川公園会場)<br>㊦「摩耶の送り火」

【焦点】揺らぐ盆行事、僧侶危惧 神戸市、供物焚き上げ中止 宗教者の関与希薄に あるべき供養の形は

ニュース8月29日
5千人以上を葬った個人墓碑

【戦後80年】日本最大規模の軍用墓地「真田山」の今〈上〉 開設から150年超え 劣化進む貴重な記録

ニュース8月29日
法華経を分かりやすく説く小堀住職

法華経を平易に講説 小堀住職、僧俗延べ1500人に 天台宗戸津説法

ニュース8月28日