PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

祖師から現代へ 期待される宗教者の指導力(6月11日付)6月13日

気候危機と食料危機 カネでは解決しない(6月6日付)6月11日

戦後80年 戦前の過ちを直視せよ(6月4日付)6月6日

周囲との関係性 死の仮想体験での気付き(5月30日付)6月4日

国策に振り回され 帰還進まぬ原発事故被災地(5月28日付)5月30日

みんなを助ける 戦争体験が生んだヒーロー(5月23日付)5月28日

宗教の衰退と復興 「世俗化」後のゆくえ(5月21日付)5月23日

信仰に基づく支援 宗教者の寄り添い姿勢(5月16日付)5月21日

そのとき、弔いは? 想定死者29万8千人(5月14日付)5月16日

科学・学術の自由 政治の圧力の危険さ(5月9日付)5月14日

オウム事件から30年 研究者・宗教家に問われるもの(5月2日付)5月9日

巨大開発による福島復興 国の構想に疑問も(4月30日付)5月2日

縮む仏教界 「関係人口」開拓めざせ(4月25日付)4月30日

徳島の別表神社本庁離脱 忌部神社「組織、信頼できぬ」

ニュース9月19日

独立委がイスラエル糾弾 「ジェノサイド」条約該当 国連人権理事会

ニュース9月19日
セミナーに出席した(左から)秋田、打本、宇仁菅の3氏

終活から寺の未来考察 臨床宗教師ら講演 行政との連携で地域貢献 龍大世界仏教文化センター

ニュース9月19日