PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

50周年迎え結縁灌頂 仁和寺で44年ぶり 縁日も併催 御室派青年会5月29日

議長・理事改選巡り舌戦 総長選任関連諸問題 報告前に緊急動議も 神社本庁5月定例評議員会5月28日

妙心寺派離脱の栃木・雲巖寺 住職に擯斥処分 僧堂は専門道場から除外5月28日

新教皇のAI偽動画 軍事政権指導者を「称賛」 バチカンニュースが注意喚起5月28日

供出の喚鐘戻る 奥山住職「最後の帰還兵」 滋賀県甲賀市・誓光寺5月27日

細川氏奉納の襖絵公開 弘法大師の旅テーマ 高野山総持院5月27日

天野喜孝氏が襖絵奉納 有名ゲームのデザインを手掛けたイラストレーター 由来、神話と捉え 伏見稲荷大社5月27日

神社本庁、田中総長6期目に5月26日

「不生の仏心」は我々への公案 横田管長・岩村師家講演 盤珪フォーラム 東京禅センター20周年記念5月26日

広島で水かけまつり活況 ミャンマー仏教徒の伝統行事 軍政への抗議で連帯5月26日

深刻後継者難「定まらず」6割 女性住職、さらに厳しく 臨黄合議所宗勢調査5月23日

「事実無根」会見で否定 「協力者として支援」の関係 叡敦氏問題で罷免の天台宗元住職5月23日

宗教間対話の重要性強調 バチカン・レオ14世 諸宗教代表と謁見5月23日

南禅寺水路閣が国宝へ 近代土木構造物で初 尾張徳川家霊廟は重文に 文化審議会5月22日

バチカンで20万人参列 自己犠牲的な愛力説 教皇レオ14世就任式5月22日

「パンチェン・ラマ失踪」30年 米、中国に釈放要求5月22日

戦後80年、声明採択 仏陀の精神平和進展に寄与 全日仏理事会5月21日

平和実現に決意示す 戦時協力を反省 終戦80年で曹洞宗談話5月21日

今年度安居を中止 「開講要件満たせず」 本願寺派5月21日

ビジネス系学部設置 仁愛大5月20日

イスラームに内在する価値 男女平等、社会に反映 庭野平和賞贈呈でムサーワー理事長5月20日

宗教と社会協同の道は 僧侶の役割巡り議論 現代仏教の社会倫理研5月19日

目には見えない時間 “準備”が生の舞台に結晶(6月27日付)

社説7月2日

「無宗教」増加の意味 人生において宗教は重要か(6月25日付)

社説6月27日

消えゆく故郷の風景 原発事故からの復興で(6月20日付)

社説6月25日