PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
ニュース
惨事忘れず、教訓に オウム事件30年で討論 RIRC
4月2日
ガザ巡る政治と宗教議論 記録映画上映会 島薗氏の対談も 「終末論」に走る危険指摘
4月1日
【特集】承天閣美術館40周年 寺宝を次代へ収蔵品データ化 相国寺展3月29日から 東京藝大美術館で開催
4月1日
北陸新幹線延伸 自治体向け説明会に意見書
3月31日
宮本法嗣、第三代會長就任 「命かけて信者救う」 妙智會教団
3月31日
【特集】大本山善導寺 日下部法主晋山 鎮西の念仏道場護持誓う 本尊・開山・歴代上人に 法灯の継承を奉告
3月31日
今後の問題の多さ指摘 解散命令受け識者コメント 教団存立経緯調査を 東京大名誉教授・島薗進/「被害の回復」課題 北海道大大学院教授・櫻井義秀/人権根こそぎ侵害 フォトジャーナリスト・藤田庄市/期待に沿う努力を 全日本仏教会理事・戸松義晴/解散命令 常に自戒、襟正す 日宗連理事長が談話
3月28日
野口宗務総長、再選 微妙大師遠諱円成へ尽力 妙心寺派
3月28日
あらゆる差別から解放の道たずねる 狭山事件 大谷派総長コメント
3月28日
賦課制度見直し、慎重に検討 総長選規程意見割れる 園城総局で初の会議 本願寺派企画諮問会議
3月27日
入選作展覧 釈尊誕生祝う 花まつり絵画展 仏教伝道協会
3月27日
【特報】浄土真宗本願寺派定期宗会 新しい「領解文」普及策取り止めへ 多数「反対派」が追及 方針を転換池田総長辞任 新総長に園城氏 新しい「領解文」問題/振興計画終結の措置/新たな賦課制度の是非/新年度予算の概要
3月27日
北陸新幹線 延伸計画見直し求め 50万筆目指し署名活動 京都仏教会
3月26日
主流派プロテスタント退潮 信徒、歳入、スタッフ減 アメリカ
3月26日
横田管長、4期目へ 円覚寺派
3月26日
旧統一教会に解散命令 文科省の請求認める判断 東京地裁“民法上の不法行為”初の根拠に
3月25日
若者の宗教性、どこで身に付く? 継承の観点から考察 庭野平和財団シンポ
3月25日
財政見直し・聞法教団実現 佛光寺派総長が再選で所信表明
3月25日
延暦寺「不滅の法灯」 大阪・関西万博に奉安 心の伝承テーマ「滋賀県デイ」出演
3月25日
食卓から人類共存考える 経済の不均衡拡大で討議 WCRP日本委・平和大学講座
3月24日
等級見直しで議論 西山短大関連の質問も 西山浄土宗宗会
3月24日
【特報】曹洞宗通常宗議会 ビル再開発で活発議論 ホテル事業、廃業へ 2年後めど基本方針示す
3月24日
≪ 前
1
2
3
4
次 ≫
縮む仏教界 「関係人口」開拓めざせ(4月25日付)
社説
4月30日
「信教の自由の武器化」 変動する世界の中の宗教(4月23日付)
社説
4月25日
年少化する自殺 「助けて」と言える社会に(4月18日付)
社説
4月23日
生命の発露
〈コラム〉風鐸
4月30日
佛教大 佐藤和順学長
ひと
4月30日
映画「教皇選挙」に見る 「方法としてのフィクション」 伊達聖伸氏
時事評論
4月25日
「物を慈しめる生活を」と語る遺品整理士 林邦子氏
ほっとインタビュー
4月25日
『卯花日記』と安寧天皇陵 外池昇氏
論
4月25日
有馬頼央氏(東京都中央区・水天宮宮司、旧久留米藩主有馬家第17代当主)
おくやみ
4月28日更新
平和を語る足元
〈コラム〉風鐸
4月23日
花園中高 中村広記校長
ひと
4月18日
半世紀続ける寺報 紙媒体の距離感生かし
キラリ
4月18日
独裁者
〈コラム〉風鐸
4月16日
旧統一教会の宗教法人解散 改めて「信教の自由」とは? 川瀬貴也氏
時事評論
4月16日
ジーヴァカの治癒
〈コラム〉風鐸
4月9日
地元の芸術向上 貢献 自然法爾を大切に指導
キラリ
4月4日
過去との対話
〈コラム〉風鐸
4月2日
仏教離れ進む韓国の実態 世襲の日本仏教にも弱み 櫻井義秀氏
時事評論
4月2日
鳥居愼譽氏(真言宗豊山派第30世管長・総本山長谷寺第84世化主)
おくやみ
3月26日
片桐日岳氏(千葉県鴨川市・日蓮宗大本山誕生寺貫首)
おくやみ
3月26日
山崎泰廣氏(種智院大名誉教授、常光院名誉住職)
おくやみ
3月26日
統一教会との格闘、22年…鈴木エイト著
本
5月1日
全編解説 浄土論註 社会環境による苦悩解決への道…菱木政晴著
本
4月30日
道宣と南山律学の形成 律宗がはじまるとき…戸次顕彰著
本
4月28日
在日コリアン教会の戦後 再編されるエスニック・チャーチ…荻翔一著
本
4月25日
第21回涙骨賞〈選考委員選評〉
涙骨賞受賞者一覧