PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
ニュース
本願寺と大坂支えた豪商の関わり紹介 広岡家伝来の2仏像公開 大同生命と共催 津村別院で
10月6日
「宗教の中国化」で重要講話 習総書記、党政治局で学習会
10月3日
澤木興道の行跡紹介 没後60年で企画展 初公開資料中心に展覧 駒澤大禅博
10月3日
「心の安らぎ広めたい」 薬師寺管主就任会見
10月3日
企画調整室・総研改革審議 宗門運営体制を強化 浄土宗定宗
10月2日
山川管長LA臨済寺訪問 報恩大摂心で提唱 微妙大師650年遠諱
10月2日
開山俊芿律師弟子と埋葬か 骨壺から遺骨見つかる 開山堂再建年も判明 泉涌寺・開山塔発掘調査
10月1日
高祖750年向け特別局 宥清寺本堂を修繕へ 本門佛立宗臨時宗会
10月1日
理事長に圓藤恭久氏 小串氏、7月に辞意 皇學館
10月1日
宸殿130年ぶり改修 東伏見門主「自信持って後世に」 青蓮院門跡
9月30日
宗教者の行動規制策定 アクセス稼ぎ・自己PR・金儲け禁止 オンラインの秩序維持 中国国家宗教事務局
9月30日
天井絵、点睛開眼 浦井前貫首の悲願成就 天台宗寛永寺創建400周年を記念
9月30日
無相教会の魅力発信推進 資産運用で委員会 妙心寺派定宗閉会
9月29日
開祖に報恩、信心誓う 生誕140年を祝賀 各地から出し物盛況 念法眞教
9月29日
世界宗教指導者会議 キリル総主教出席 教皇はメッセージ「宗教は和解の源」
9月29日
【戦後80年】「平和の願い新たに」 大谷門主、法要で誓い 本願寺派戦没者追悼
9月26日
寺の活用で地域に絆を 神戸市佛、市と初会合
9月26日
総裁逮捕「信教の自由弾圧」 旧統一教会系メディア 米政権とのパイプ暗示?
9月26日
旧統一教会 韓鶴子総裁を逮捕 金品供与などの疑い 被害対策弁護団声明「被害救済に責任を」
9月25日
総研改革案など審議 企画調整室の業務整理も 浄土宗定宗30日招集
9月25日
新たに護国神社建立へ 遺族減少踏まえ創祀130年記念で 理念継承“責務” 北海道・北見神社
9月25日
伐採の安全を祈願 式年遷宮へ 伊勢神宮で御船代祭
9月24日
≪ 前
1
2
3
4
次 ≫
排外主義への警戒 日常レベルの交流が重要(11月5日付)
社説
11月7日
宗教法人の悪用防げ 信頼回復のための努力を(10月31日付)
社説
11月5日
意思決定支援の試み その人らしさの重要性(10月29日付)
社説
10月30日
根本昌廣氏(本名=信博、立正佼成会参務・前ACRP事務総長)
おくやみ
11月7日
三木清没後80年に寄せて 室井美千博氏
論
11月7日
病棟で患者に寄り添う 真の願い 気付く一助に
キラリ
11月7日
「暫定協定」
〈コラム〉風鐸
11月5日
僧侶芸術家集団を発足 活動通じて仏教探求へ
キラリ
10月30日
老婆の一喝
〈コラム〉風鐸
10月28日
政治参加と思想信条 「大衆福祉」の結党理念に期待 弓山達也氏
時事評論
10月28日
三木清 非業の死から80年 岩田文昭氏
論
10月27日
《「批判仏教」を総括する⑦》批判宗学を巡って 角田泰隆氏
論
10月20日
《「批判仏教」を総括する⑥》縁起説と無我説を巡る理解 桂紹隆氏
論
10月17日
臆病な布教
〈コラム〉風鐸
10月15日
《「批判仏教」を総括する⑤》吉蔵と如来蔵思想批判 奥野光賢氏
論
10月14日
《「批判仏教」を総括する④》批判仏教と本覚思想批判 花野充道氏
論
10月9日
大竹鑑氏(大谷大名誉教授・西山浄土宗蓮臺寺前住職)
おくやみ
10月8日
中山克宏氏(前真宗大谷派宗会参議会議長)
おくやみ
10月8日
先人の息吹
〈コラム〉風鐸
10月8日
《「批判仏教」を総括する③》仏教文学に基づく「批判仏教」 袴谷憲昭氏
論
10月3日
ベトナムで採燈護摩 日本由来の修法、世界へ
キラリ
10月2日
知的くすぐり 感冴えて…大竹稽編著
本
11月5日
盆行事と葬墓習俗の伝承と変遷 ―民俗学の視点と方法―…関沢まゆみ著
本
11月4日
仏と冠婚葬祭…玄侑宗久・一条真也著
本
10月31日
鏡如上人(大谷光瑞)及び籌子裏方年譜…赤松徹眞編
本
10月30日
第21回涙骨賞〈選考委員選評〉
-全文掲載しています-
本 賞
藤井麻央氏「泡沫の小集団・信徳舎の活動とその特質」
奨励賞
道蔦汐里氏「『宗教2世』をめぐる用語と意味の変遷」
奨励賞
岩井洋子氏「京都学派における天皇論の系譜―転換期の克服と『媒介者』としての天皇―」
涙骨賞受賞者一覧
「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)